ホットケーキミックスのアレンジ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

随分と昔の話になりますが、魚や一丁という

居酒屋チェーン店がありまして

確か↓のようなロゴだったと思うのですが・・・

そこのメニューにあった「イモだんご」が美味し過ぎて

北海道に旅行に行った時に、バスガイドさんに

作り方を教えてもらったんですが、どうやら居酒屋で出していた

イモだんごとは違って、イモ餅の作り方だったんですよ。

 

それはそれでありがたく実践させていただきましたが

mokkoが知りたかったのは、中はモッチリで、外側は

厚めの衣がついていて、しかもホンノリ甘かったんですよ。

 

それを伝えたら、調べてくれて、いも餅を作る要領で

イモ(茹でて潰した物)と片栗粉を7:3の割合、もしくは6:4

これはモッチリ具合の好みだと思いますが、

しっかりと混ぜ合わせてから、形を整えてラップで包んで

冷蔵庫で2~3時間だったかな?寝かせてから適度な大きさに切る。

 

①多めの油でフライパンで焼いて

後から砂糖と醤油で味付けて出来上がるのがイモ餅。

 

②ホットケーキミックスを使って、ホットケーキを焼くときのように

タネを作って、それを衣としてまとわせて揚げたのが

「イモだんご」でした。

 

なるほど!確かに、ホットケーキミックスの香りと味でした。

さすがに「イモだんご」を作るには、油がたくさん必要だったので

自宅で作るのは諦めましたけど、ホットケーキミックスって

甘めの衣を作るのにも重宝すると知りました(^◇^;)

 

ザンギが有名でしたが、独自に生け簀を持っていたので

刺身とかのネタも大きくて、安かった記憶があります。

今は「イモだんご」はなくなったのかな?

検索かけても出てこなかったです(-´ω`-)シュン

 

北海道って、赤飯も茶わん蒸しも、すごく甘いでしょ。

赤飯は、甘納豆を使ってるし、茶わん蒸しは、栗の瓶詰の

シロップごと入れてるんですよ。

初めて食べた時の衝撃ったらなかったですよぉ~(〇o〇;)