これがモラハラ・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

仕事で大阪本社の仕事も部分的にやっているのだが

大阪の社員の男性に、一言多い奴がいる。

 

何をするにも、まず言い訳から入る。

自分は正しい!と主張する。

 

まぁ~周りは慣れているので、あぁ~( ´_ゝ`)ハイハイ って、

流しているのだけど、流せない事がある。

 

一番仕事量の多い下請け会社があるんだけど

特別扱いで、通常の流れを無視して、1か月分をまとめて

やり取りしているくらいに多い。

派遣社員がいつかない原因になっている会社でもある。

 

そこの事務を一人でこなしているSさんに対してだけ

どういう訳か、奴の当たりが激しい。

 

Sさんは担当者別にメールで請求予定の連絡をくれるんだけど

奴が担当の6月納期予定の案件が、5月分で請求にあがっている。

慌ててSさんにTELをして、こちらでは6月納期になってるから

確認をお願いしたら、別の作業に入っている社員の指示だという。

 

念のため、再確認した方がいいって昨日話したところだった。

なんせ相手がだから!

しかし!ちょっと遅かった。

今朝、奴からメールの返信が来て、その内容が

●●案件は、まだ終わっていないので、架空請求です。

気を付けてください   って・・・

 

そして、mokko達には、個別に、

●●案件はまだ終わっていないので架空請求です。

詐欺には気を付けましょう って・・・

 

怒りで鳥肌が立ちましたよ。

架空請求って何?詐欺に注意?

それが仕事してる会社の人に使う言葉??

 

その案件は6月請求ですよって言えば済む事なのに

何故にわざわざ酷い言葉を探し出してぶつけるんだろう・・・

前から性格は疑っていたけれど、これが巷で言うところの

モラルハラスメント 略してモラハラなんだなって思いました。

 

あまりにも腹が立ったので、テレワークをしている

隣りの席のSさんに、メールを確認してもらったら

彼女もこれは酷いってことで、部署の責任者の人に

mokkoがチクることにした。(実際にメールを見てもらった)

 

結果、すぐに電話をしてくれたんだけど、

どうやら反省はしないらしいです。(*`へ´*)

ただ、指示を出したという社員の人に、フォローのメールを

入れるように伝えてくれたので、上手い具合に

自分が指示ミスをしましたって感じのメールになっていた。

 

大きなお世話かもしれないけど、mokkoなら泣くよ

確実に辞める原因になってます。

奴をなんとか出来ないものか・・・(ノ_-;)ハア…

 

すみません、ちょっと愚痴になりましたね<(_ _)>