紫陽花が元気 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

出社途中で紫陽花が咲きだした

ポピュラーな紫陽花

萼紫陽花(がくあじさい)

渦紫陽花(うずあじさい)

柏葉紫陽花(かしわばあじさい)

そして・・・

栄養不足の萼紫陽花(がくあじさい) (○ ̄m ̄)

ガクの部分は普通に花みたいに開いているのに

肝心の花の部分が、辛うじて奥の方に見える

栄養不足であります(^◇^;)

3年くらい前の母の日に、甥っ子達がオカンに持ってきたと

思ったけど、なんで紫陽花?って思ったら

数年前から流行りだしていたらしい。

 

さすが、弟嫁!元国際線スッチー(今は出入国管理)。

流行りモノには敏感っすねぇ~

まぁ~咲いてるだけでも驚きなんですけどね。

mokkoが陰で苦労しております(ノ_-;)ハア…

 

前にホムペでやっていた花伝説を復活させようかなぁ~(^◇^;)

 

とりあえず、紫陽花のおまじないを思い出しました

あじさいの花言葉が、「移り気」や「浮気」「無常」ってことから

来ていると思うのですが・・・(色とかによっても違います)

 

好きな人に恋人がいる場合。

ちょっとコワイおまじないなのですが。

自宅で、好きな人の家の方角に花を向けて、紫陽花を生ける。

好きな人が、恋人から自分に気持ちを移すかも?

 

紹介するからには、成功しているんですけどね(^◇^;)

ティーンやってた時の想いは強いのですよぉ~(;^_^A

今の人は、やらないかぁ~(´ー`)フッ