先週の日曜日、オカンが弟のところに行った隙に
洗剤の実験をした(おかげで弁当を作り忘れた)
最近、やたらと耳にするオキシクリーン
何が入ってるんだ?って思うくらい、汚れが落ちるらしい。
今は、親切な人が多いので、動画が出ている
こちらの動画も見てみた 温度が大事らしい。
熱中し過ぎて、写真を撮り忘れたけど、↑のような感じです。
ちゃんとゴム手袋と、洗剤を溶かすボールと泡だて器も用意
排水溝は、ビニール袋に水を入れて縛ったもので塞げば大丈夫。
シンクにお湯を溜めながら、ボールに専用の軽量スプーンを
2杯入れて、50~60℃くらいのお湯を投入。
泡だて器で完全に溶けるまでかき混ぜる。
そしてシンクに溜まったお湯に投入。
1時間半~2時間くらい漬けました。
ただ、シンクに溜めているお湯が、アクシデントで水になっていて
効果のほどは微妙だと思ったんだけれど
実際は、まぁ~落ちる事、落ちる事!
アルミの鍋を漬けたんだけど、東京に来た時から使っていて
一時期、マンションの関係でIHを使っていたんだけど
その時も、捨てずに取っておいて、千葉に来たら、
ガスキッチンだったので、アルミ鍋を復活させた。
何気に油汚れが残っているものなんですよねぇ~
なんか、油汚れの落ち方が、炭酸水にでも着けたみたいに
細かい気泡の後が残っていて、洗い流した後
更に、洗剤で洗ったら、完璧!
他にも、利用の仕方が色々あるから、キッチンペーパーに
オキシクリーンを浸して、湿布する方法を試してみたら
これもまた落ちる落ちる!
マジックリンと、どっちが落ちる?って感じ。
今度は、洗濯槽にもトライしてみようと思います。
以上で、洗剤の実験報告を終わります(^◇^;)
そして、次に購入予定なのが「ウタマロクリーナー」
スプレー式だから、色々と使えるらしい。
壁紙に使えるか試してみたいんですよねぇ~
一緒に購入するものが決まったら、注文します(^◇^;)