高校編 開かずの間 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

学校にはつきものの開かずの間。

その寮にも存在した。

 

201号室が開かずの間で私の部屋は隣の202号室だった。

噂だと、その部屋の子が上のベッドから誤って落ちた時に

はしごに足を取られて頭から下に落ち、即死だったそうな。

 

ある夜、運悪く夜中にトイレにたった。

何事もなく洗面所で手を荒い、自分の部屋に戻ろうとした時、

201号室のドアを人が通り抜けるのを見てしまった。

思わず、こっちに来るな!と祈った。

運良く彼女は反対側の階段へ向かってくれた。

今だ!と思い、急ぎ足で自分の部屋にむかい

ドアの前で何気なく振り返った時、彼女は中央の階段を上り

奥の修養室に消えていった。

 

彼女は白地に青模様のユカタを着ていた。

足もあった。

足が見えたわけではないけど、裾をさばいて歩いていた。

 

私の高校では女子の家庭科の授業では、

和裁と洋裁と食物のうち2つは1級の検定に

合格しなければならなかった。

そして、和裁の2級の検定が、ゆかただったのだ。

練習用のユカタを授業で作るのだが、授業での作業に

間に合わない人は寮の修養室を借りて遅れを取り戻すのだ。

 

部活や他の検定もあるので、その時期のスケジュールは

かなりキツイ。

彼女は生前、ユカタを作り終えたのだろうか?