昭和の印象的な出来事は?
▼本日限定!ブログスタンプ
真っ先に浮かんだのが
「ノストラダムスの大予言」だなぁ~
学校でまわし読みしてたのが強く印象に残ってて
田舎だったので、たぶん4冊くらい出ていたのを
みんなで回し読みしてたんだよね
漠然とした恐怖っていうのを皆で共有してて
何とも言えないテンションだったと思います。
調べたら初版が出た1974年の書籍売り上げ2位になってた。
1位は「かもめのジョナサン」w(゚o゚)w オオー!
もう1つ印象に残っているのが
「インべーダーゲーム」 ↓クリック 紹介ブログ
ゲーム音痴のmokkoは、2回だけチャレンジしたけど
降りてくるインベーダーに激突して終わりという
情けない結果でした(T□T)
(何度か書いたが、弟からはゲームする資格がないと言われた)
喫茶店のテーブルがゲーム機だったので
非情に座り難くて、逆に印象に残っている。 ↓紹介ブログ
その喫茶店のフルーツパフェが大きくて美味しくて
人気だったんですよね。
そのインベーダーゲームの名前を前の派遣先の会社で聞いた。
mokkoの担当社員の人から聞いたんだけど
前に、週末になると同じ部署の人を誘って
頻繁にパーティーしていた時期があったんだって。
しかも招いてくれた本人は、正社員でもなかったらしく、
なんでそんな金があるんだ?って不思議だったらしい。
で、話を聞いたら、インベーダーゲームを作った人で
働く必要はなかったんだけど、社会と関わりを続けるために
仕事をしてみたって・・・
いやぁ~・・・色んな人がいるんだなぁ~と
ある意味、衝撃でした(^◇^;)