団子はあんこ派?みたらし派?
十六団子とは、16個の小さいお団子を用意し
神様にお供えする日で、米の豊作を神様に
祈願するために催されてきたそうです。
神様が山から下りてくる3月16日に
16個の小さいお団子を供えて、米の豊作を祈願する
そして11月16日あるいは地域によっては10月16日に
村に下りてきていた神様を山にお見送りし、
その年の米作が終わりを告げるそうです。
で、お題ですが、「あんこ」も「みたらし」も好きですが
できるなら「ごま」でお願いしたい(^◇^;)
▼本日限定!ブログスタンプ