”黄昏の岸 暁の天上下/小野不由美” | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ


魔性の子で、高里(泰麒)が日本にいた時のこちらでのお話。

驍宗の無事を祈る泰麒が阿選に襲われるところから始まります。

小さな泰麒に剣を振り下ろせる阿選の非道!
泰王と泰麒を失い崩壊した戴国を救うため、泰麒と同じ胎果である
景王陽子を頼って、将軍李斉が慶国に辿り着く。
やはり李斉は頼もしい!よくぞ動いてくれました。

 

ただ、細かいところを忘れていました。

李斎の利き腕が、すごく酷い有様だったことを忘れていた。
しかし、李斎は泰麒の為なら、陽子が覿面の罪(てきめんのつみ)で

死んでもいいと思っていた。見事に忘れていて逆にショックでした。

そして、泰麒と共にあちらに渡った使令の饕餮と女怪の汕子が

泰麒の影の中で混乱している様子が語られ、更に、

李斎の戴での記憶から、戴で何が起こっていたのかが

詳細に語られ、一方で、陽子と雁王達との話し合いで

天と条理についての説明もされる。

泰麒を救うために、十二国が動き出す。

 

様子を見にあちらに渡っていた麒麟達から、予想以上に

泰麒の状態が悪い事が知らされる。

無事に?泰麒をこちら側に連れ戻すことができたとはいえ

あまりに酷い、惨い状態に六太や景麒も近づけない。

六太の ちび・・・なのか?って一言に涙(T□T)

 

更に、陽子が登極して間もない慶の国では、泰麒を救うためとはいえ

他国の王や麒麟が慶に入るのを面白く思わない輩が剣を抜く。

そんなすったもんだがあって、載麒と李斎は戴へと旅立つ。

 

ここでの伏線は、白銀の墟 玄の月で回収できるのです!