姑息すぎる HAO | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

時々、パソコンを起動すると↓のメッセージが出るようになった。

『スタートページ「HAO123」に設定する』

HAO? ハオ? 某国の言葉を連想して
怖かったので(何仕込まれてるかわからない)

「今後、このメッセージを表示しない」に
チェックを入れて「いいえ」を選択しているのに
1週間ほどすると、また出てくる。

何だこれは?と思って、検索したら出てくる出てくる

しかも、最初の2件くらいはHAO123のサイトなのに
それ以降は、アンインストールの方法とか
迷惑とか削除できないとかがズラリ。

で、よくわかりそうなサイトに飛んでみた。↓クリック
最近よく見かける謎のサービス「HAO123」てなんだ? - 寝ログ
すごぉ~くわかりやすい説明でした。

HAOから想像した国は、予想通りでした。
ブラウザのスタートページの占拠が目的らしいですよ。
儲けや、成績上位の為には何でもやるって国ですよね。

これ、設定する意味ないです。
1ページに主要なサイトのアイコンが表示されてるだけ。
スマホの画面みたいな感じかな?
ブラウザのブックマーク機能で十分です。

上記サイトでアンインストールのやり方が載ってますので
ついうっかり設定しちゃった人は、行ってみてください。

フリーソフトをインストールしようとしたら一緒に
ダウンロードするオマケみたいな感じでくっついてることも
あるらしい。
ついスルーして次へ次へと進んでいたら
インストールされちゃったって人もいるでしょう

前に「Baidu IME」をうっかりインストールしちゃって
結構面倒な目にあった事を思い出したんだけど
どうやら同じとこでやってるらしい・・・

本当に迷惑この上ないわ!
HAOは削除するのも、そうとう面倒らしいので
間違ってもインストールしないように気を付けましょ