今更だが、方向音痴は前後左右の認識しかできない。
東西南北って、何それ?の世界である。
お日様が東から上るのは知っている。
方向としての東西南北を認識できないのである。<( ̄^ ̄)>
仕事始めから2週間経った。
帰りの乗換駅のホームで迷い続け、2週間目にして
ようやく気付いたことがある。
乗換駅のホームには、同じJRの2路線が走っている。
いくつかの駅を2路線とも走っているので
どっちに乗っても大丈夫。
通勤には、とってもありがたいことなのである。
出社時は迷わない。
ちょっと焦るけれど、出口がホームの端っこなので
乗る車両も最後尾と決めているから迷わない。
でも帰りは来た電車に乗るから、降りた時の位置が
全くもって把握できない。
いつもコッチだと思って歩いたら反対だったりして
結構な時間的ロスだったりする。(-"-;)
何でだ?降りたら右のはずじゃなかったか?
何故覚えられない?
と、情けなくなっていたんだが、気付いてしまった。
2週間も経ってから・・・(-。-;)
普通の方向感覚を持った人には有り得ない事だろうけど
同じホームに2路線が同じ方向に走るってことは
電車によって、乗った位置からの進行方向が逆になる!
降りたら右って覚えたらダメでした。
進行方向、前か後ろで覚えないといけなかった。
言ってることわかる??
方向音痴的見解なのだけど・・・(○ ̄m ̄)
それに気づいて嬉しかったんだけどね
2週間目にして、初歩的ミスに気付くmokkoって
方向音痴の前に、おバカだよねぇ~( ̄▽ ̄;)ゞ
ちなみに、会社内では未だに迷う・・・
自分のデスクの列を通り過ぎたり
会議室まで行くだけなのに、行ったり来たり・・・
あぁ~悲しいかな方向音痴(ノ◇≦。)