東京でmokkoを苦しめ続けたあの曲! | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

覚えているだろうか?
mokkoが東京に住んでいた時
近くに大学があってね、芸術学部の音楽学科がある。
で、マンションの上の部屋が練習部屋になっていた。
マンションはピアノ禁止なのに・・・

夜中に音を消して練習していてもキーを叩く振動が
響いて来て眠れない。
心臓が不協和音を奏でて息苦しくて眠れない。
時には、どこかのオーケストラの曲をかけたり
打楽器系の音まで響いてきた(床を叩いて練習してた)
殺す気か??

ピアノは練習曲というか課題曲が決まっているらしく
いつも同じ曲。
春は最悪。申し訳ないが下手。
知っている曲のテンポや音が狂った曲を聴くのが
どんだけ苦痛か!
それでも少しずつ巧くはなってくる。
そして春。また最悪の状態から始まる。
春は浮かれる季節じゃないのか??
寝不足で浮遊してる感じだったわよ。

で、曲は知っていても曲名がわからなかった。
でも、アニメの「のだめカンタービレ」を観ていて
ついに発見!!

MOZART K. 310 モーツァルト ピアノソナタ第8番イ短調K.310


ちなみに、聞こえてきたピアノは動画のように
情緒たっぷりではなく、どこもかしこも力強い弾き方だった。
聞かされすぎて、リズムだけは完璧に覚えたわ
mokkoが住んでいた部屋に新しい人入ったかなぁ
同じ学生が住めば少しは苦しみがわかるんだろうけど
どうなんだろう・・・
とりあえず曲名がわかって、(´▽`) ホッとした(^◇^;)

さて、のだめ2回目を観るわぁ~
みなさま、改めまして良いお年を~(p^_^q)