仕事の引継ぎも順調に?進んでいる・・・と思う。
持ってる会社で、一番大きくて面倒な会社の引継ぎが
結構難問なんだけど、引き継ぐ人が、うちのチームの
リーダーだから、たぶん・・・大丈夫だろう。
スケジュールも決まっている。
まずは12日にうちの会社の営業に連絡。1週間後に得意先、
更に1週間後に引き継いだ人のお店デビューになる。
それが今月の下旬になるわけで、すぐに有給消化に
入るわけにもいかず、結局、6/15までになった。
既に仕事探しができる状態にしてもらってるけど
連絡も取れなければ急に休む事もできないから
実質的には有給消化に入ってから動く事になる。
あぁ~面倒だ。
問題は、持ってる得意先の中で一番大きくて面倒な会社の人に
何も伝えてないって事。
一番大きな会社は名目上は1社なんだけど、そこに7社くらいが
ぶら下がってて、更に関東の支店も一緒にぶらさがっている。
だから発注量が半端ない上に、面倒なお願いとかも聞いてきた。
先日、有給を取ったんだけど、休み明けが大変だった。
サブ担当はいるものの、やはり細かいところまでは伝えきれない。
得意先でもそれをわかっているらしく、mokkoがフォローするのを
待っていたらしい。
午前中に大急ぎでフォローをしてから、お詫びの電話を入れたら、
同じ得意先を担当している別の部署の人と休みが一緒だったらしい。
扱っている物が違うんだけど、スケジュール的に絡んでくるから
工程を組む上で、せめてどちらかがいないと話にならない。
で、言われた。
「お二人が何て呼ばれてるか知ってますか?
2大巨頭って言われてるんですよ。
二人とも休みってわかった途端に、それぞれの営業が
仕事が回らねぇ~って悲鳴上げてましたよぉ」と・・・
ありがたいお言葉を頂戴しました。素直に嬉しかったです。
っていうか、相当パニクったらしい。
mokko的には、例えサブ担当が間違えても、休み明けに処理すれば
何とかなると思ってたけど、さすがに午前中は顔が引きつりました。
マジで、こういうところが嫌なんですよ。
何が大変って、休み前の引継ぎと、休み明けの処理。
面倒な会社に関しては、いつ電話くれてもいいからって伝えてあって
当然のように電話がかかってきます。
面倒な会社1社でもっても、こんなに大変なのに、
他に規模は小さくても20社くらい持ってる。
〆が12時だから、みんなが殺気立ってるのがわかるでしょう
顔を真っ赤にしてやってる状態なんですよぉ
消費税アップ前の駆け込み受注は、地獄でした。
ここに問い合わせが入ったら、時間の無駄以外の何者でも無い。
いや・・・問い合わせはしょうがないんだけど
急いでいなくても急いでると言われると、やるしかない。
不必要に時間をくうから胃が痛くなる。
更には〆時間ギリギリに営業が発注をぶち込んでくる事もある。
あと何分?って時計見ながら、発注書確認して
入力するんだけど、さすがに手が震える。
ここでミスったらアウトだからだ。
ミスったら、業務の責任になるのよ。
ミス報告書を提出しないといけないし、夕礼で報告しないといけない。
更には月1でやってるチーム会でも報告しないといけない。
そんなこんなで本当に血管切れそうな状態なんですよ。
チャイムと共に、ドっとため息が出る。
誰かが、こんな生活もう嫌って言ってたけど、まだ続けるらしい。
mokkoは、マジでもう嫌です(^◇^;)
とりあえず今月いっぱい、何事も問題がありませんように
(-人-;)(-人-;)(-人-;)(-人-;)(-人-;)(-人-;)