新年の抱負・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

新年の抱負をブログに書こう! ブログネタ:新年の抱負をブログに書こう! 参加中

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します


       aisatu
 

恩師の思い出話に物言いをつけられてから

ブログネタには参加しない予定だったんだけどね

クソにもならない意地を張ってもしょうがないからね

テキトウに選んでいるならテキトウに参加するのもいいだろう


適当は「どうでも良い加減」に非ず、

「ちょうど良い加減」だ。 by 座木


薬屋で秋の料理の塩加減に対して

キレタ座木が言ったセリフ


もちろんちょうど良い加減の意味の適当ではなく

いい加減タイプの適当です

全く、何て面倒な漢字なんだろうねぇ~(-。-;)

おっと・・・早速クソにもならない・・・が発動しかけた・・・

しかも初っ端から脱線してるし(○ ̄m ̄)


今年の抱負・・・

とりあえず、やっといた方がいいだろうと思ったことは

あれこれ考える時間があったらやっておけってことかな?


あれもやりたい、これもやりたいって

色々考えても考えるだけってことがほとんどだった

別にそれで痛い目にあったというわけではないけれど

今の仕事をやってて時間は貴重だって事を思い知った


考えてる時間があったら、とりあえず動け

考えてる数秒の間に画面切り替えてキーを打てる


〆時間の数分前に営業からTELが来て

何が何でも今日出荷してって言われる事がある

数分前に内線が鳴るとビビル


前に〆5分前にTELがきて、しかも休んでいる人の

サブ担当のお店のやつだったから

慣れていない上に特注品だった。

特注品は入力のやり方が違う。


周りが気付いてくれて、とりあえず届け先の入力を

先にやってって言われて、打ち込んでいる間に

2人が別々の事を調べてくれて、それを急いで入力。

エンターを押すのとチャイムが鳴るのが同時だったことがある。

これぞチームプレイ!

と感動したのと、考えてる時間があったら

とりあえず手を動かす(パソコンだから指か?)ってことは

必須だってことを思い知った。


そんなギリギリの状態は勘弁して欲しいけど

とりあえず、やっとこうかなぁ~って思ったことは

やっておく事にすると決めた。


まずは・・・元朝参りだなぁ~

去年とは違うところに行くぞ!