田舎での被害・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

昨日オカンが帰ってきて知ったんだけどね
田舎も結構広いんだけど
市の境(八戸方面)に大きな川がある
鮭が上ってくる川なんだけどね
津波が川を遡ってきて
その周辺の家が30軒ほど被害にあったそうです

そこでオカンが言っていたのは
町中だと津波で二階建ての1階がダメになったって
話には聞いていたけど、あそこら辺だと
みんな広い土地を持ってるんだから
わざわざ二階建てを作る必要ないからねぇ~
平屋だから、みんな水に浸かったみたいでかわいそうだと・・・

なるほど・・・
考えてみたら、田舎の空が広いのは
割と広い土地を持っている人が多いから
平屋の家が多い
家への出入りは玄関からだけでなく
縁側とか勝手口から出入りしてることもある

近所のオバチャン家に遊びに行く時も
玄関から入らないで、いきなり縁側から声をかけてた
田舎の空が広いわけだ・・・
変なところで納得してしまった(^◇^;)

ただ残念なのは、この被害に遭った場所で
オカンの知り合いの知り合いだから
直接関係はないんだけど、そこの息子が
津波警報が出たというニュースを聞いて
わざわざ車で見に行ったらしい。

家族がやめろと引きとめたのに
歩いていくわけじゃないから大丈夫だと言って
車で出て行って、帰ってこなかったそうです
もちろん、車も見つからない
青森の行方不明者の一人が、その息子らしい

八戸港に向かったとなると、津波の状況は
テレビでも見てたから、車ごと持っていかれたんだよね・・・
さすがにこればっかりは同情できないなぁ~(-。-;)