初めての3D体験 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

色々と検討を重ねた結果

RealD(ワーナーマイカル系)の劇場に決めまして

ワーナーマイカルシネマズ板橋 に行ってきました。


ここの3Dメガネは使い捨てです。

子供用に限り、貸し出しになります。


受け取る3Dメガネは↓
mokkoの現実逃避ブログ-0418me01

メガネonメガネの場合は↓になる
mokkoの現実逃避ブログ-0418me02

そこで事前に掴んだ情報にしたがって

シネマストアにてクリップ式の3Dメガネを300円で購入

mokkoの現実逃避ブログ-0418me03

クリップ式といっても、スプリングが付いているわけじゃない

挟むだけなのよ。
mokkoの現実逃避ブログ-0418me04

装着すると、↓こんな感じ
mokkoの現実逃避ブログ-0418me05

上から見ると↓こんな感じ
mokkoの現実逃避ブログ-0418me06

裏側は↓こんな感じ
mokkoの現実逃避ブログ-0418me07
違和感は全くないです。

ただ、スプリングが付いていないので

自分のメガネに被せるだけなのよ

ヘタに触るとスッポ抜けるので注意。

mokkoは危なく落としそうになりました。

あと、手でベタベタ触ると指紋がつくから、これも注意(^◇^;)


mokko達が座った座席は↓
mokkoの現実逃避ブログ-0418me08

ほぼ中央の席でした。

映画が始まる直前に、「3Dメガネをかける時間だよ」と

お知らせが出ます。


予告の段階から、3D体験が出来ます。

思わずオオーw(*゚o゚*)wと声が出ます(^◇^;)


どういう風に見えたかというと

スクリーン自体が目の前にあるように感じます。

ただ、スクリーンの周りが黒く縁取りされてるように見えて

大きな額縁みたいな感じなのよ。


人の場合、全身が映っていないと、奥行きが広く見える。

小さな物とか、全身が映っているモノが

手前に向かって来る時は、飛び出してくるように見える


例えば・・・↓の映像だと、奥行きがもの凄く広く見える
mokkoの現実逃避ブログ-0418me010

↓の場合は、目の前にチェシャ猫が飛び出して見えるから

思わず手を出しそうになる
mokkoの現実逃避ブログ-0418me09
まさに↑のような感じで、額縁から飛び出してくるように見えるのよ


鳥が飛んでるところとか、爆発シーンなんかは

ぶつかるんじゃないかと目を瞑ってしまう(^◇^;)


ただ、どうしてもスクリーンの周りの暗い部分が

額縁に見えてしまって、違和感がありました。

ただ3D映像には、予告を観ている段階で慣れるので

そんなに苦痛ではないです。


吹き替えで観たので、字幕だと、文字と映像を追いかけるのは

ちょっと疲れるかも・・・

観てる時に、目が疲れてるなぁ~という自覚症状があるから・・・


IMAX3Dだと、これらの映像がゴミのようだと思うらしいので

一度はIMAX3Dを体験してみたいです。


今回の3Dメガネの件で調べまくってRちゃんに報告したので

Rちゃんからは「活字女」の称号を頂いてしまった(^◇^;)

いつ観に行くの?というメールを貰っても

その事には触れないで、3Dを調べまくった解説に

夢中になっておりまして、日にちを決めたのは

前日だったのよね( ̄▽ ̄;)ゞ


あまりに調べまくって(しかもメガネonメガネ)いたので

この追求型は理系?

mokkoは文系じゃなかったか?

いや・・・これは「活字女だ!」と結論ずけたらしい(○ ̄m ̄)

夢中になると周りが見えないんですよ。

しかも自分中心に考えるからさぁ~

とんだところで本性を発揮してしまいました(^◇^;)


では・・・アリスの感想は、次の記事で・・・