3Dは大変だぁ~ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

映画「アリス・イン・ワンダーランド」を
3Dで観るってことは決まっていた。

っていうか、先週決まった(^◇^;)


テレビで3Dメガネには種類があって
劇場によって違うという話をしていた。

調べてから行った方がいいと言っていた。


mokkoは映画を観る時はメガネをかける。
ってことは「メガネonメガネ」になるわけだ。
更に、字幕上映だと、酔うという話も聞いていた。


で、調べた。
やはり世の中には親切な人がいるんですよぉ~


アバター3D全方式制覇ブログ

↑クリックブログ


気になるところだけを抜粋すると・・・


●3Dメガネの種類と映画館系列
・XpanD=TOHOシネマズ/109シネマズ系列
・RealD=ワーナーマイカル系列
・Dolby3D=T・ジョイ系列
・IMAX3D=109シネマズ系列
 (川崎・菖蒲・名古屋・箕面の4館のみ)


●字幕
IMAX3Dがお勧め。
 縦に大きく、非常に視野が広い
 それ以外の3Dメガネを使うなら

 吹き替え版を観た方がいい。


●メガネonメガネの場合
Dolby3Dは( ̄乂 ̄)バツ
XpanDは重い


★トータルで考えてIMAX3Dがお勧め
実際にIMAX3Dを見てみた感想は・・・


・画面が明るい!他の3方式がごみのようだ(笑)
・立体感完璧!他の3方式がごみのようだ(笑)
・アバターの舞台パンドラ星って、こんなに蚊みたいな
 小さな虫が飛び交っていたのか!(細かい部分まで鮮明)

・本当に首を傾けられない。すぐゴーストが出る。
・画面端に微妙にゴーストあり、これは席の場所を選ぶだろう。
・他の映画館では切られていた映像の上下の部分が
 増えて、迫力増加。



この意見を元に、IMAX3Dに決定。
川崎まで行く事にした。
ところが、Rちゃんからメールが来た。
字幕は夕方からの上映しかないと・・・
川崎で17時からってのは、いただけない。
ゆっくり飲む時間がない←結局そこか!


じゃあ、今回は妥協して、吹き替えにしよう。
またRちゃんからメールが来た。
大変よ!チケットが取れない!(゚O゚;


3D上映を甘く見てました。
IMAX3Dがダメとなったら、他を探さなくてはいけない。

更に調べた。


●映像の美しさor見やすさでいえば
1・IMAX
2・大スクリーンのXpanDでかつ真ん中の席
3・大スクリーンのRealDでかつ真ん中の席
4・大スクリーンのXpanDでかつ端っこの席
5・小スクリーンのXpanD(場所問わず)
6・小スクリーンのRealDでかつ真ん中の席
7・小スクリーンのRealDで端っこの席
8・大スクリーンのRealDで端っこの席


RealD方式で妥協しようと思ったんだけど
RealD方式で字幕だった場合、チラつきで
船酔いしてしまうケースがあるという・・・

3Dじゃなくても、映像で酔いそうになることあるからなぁ


XpanDは重いので「メガネonメガネ」のmokkoには
かなり苦痛。
このためにコンタクトにするったって時間がない。
っていうか、コンタクトは怖いのよぉ~(/□≦、)


ってことで、RealD方式の吹き替えにすることに決定。
あぁ~ジョニジョニの声が聞けないぃ~(/□≦、)
でも仕方ない。非常措置なんだから・・・


ってことで、ワーナーマイカル系で観る事にした。
初めてオンラインでチケット予約した(^◇^;)
席もほぼ真ん中の席をGETできた(。・▽・。) ホッ


ここでの3Dメガネは使い捨て。
更に、クリップ式の3Dメガネを300円で
売っているそうですv(〃>∇<〃)v
これは買いでしょ~♪
楽に映画を観る為なら、300円くらい安いもんよ!


ってことで、映画観に行って来ます♪
このクソ寒い中、ジョニジョニの為に(* ̄_ ̄)9


朝、薄っすらと雪が積もってたんだよね・・・
ミゾレ降ってたんだよね・・・(-。-;)
暖かくして行こうっと・・・


3Dメガネの感想は明日ねぇ~(^-^)/~~~