人形供養 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

オカンが明日から千葉の弟の所に行くので
その前に、上野までお出かけしてきました。


9月の下旬に、ローマ展を見に、まりさんと
上野に行ったんだけど、その時に、上野公園内を
ウロチョロしてた時に偶然発見した「人形供養」の看板
mokkoの現実逃避ブログ-0924人形01

上野寛永寺『清水観音堂』で人形供養をしてることを
偶然知る事になった。
で、即思ったのが、mokkoが小学校5年の時から
ずっと側にいる人形のジェジェ
mokkoの現実逃避ブログ-1124jeje

前に記事にしたこともあります。
詳しくは→こちら


一緒にいる分には何もないけれど、離れた途端に
夢に出てくる人形なわけですよ。
いつまでも側に置いておく訳にもいかず
一人で供養をお願いするのも、ちょっと怖かったので
オカンにつきあってもらいました。


1m以内の大きさの人形は3千円と思っていればOK
人形は直接持って行って、そこにある栞に名前と住所を記入。
mokkoはまりさんと行った時に栞を貰っていたので
あらかじめ記入して持って行きました。


事務所の人に渡すと、今まで一緒にいた人形への思いを
千手観世音菩薩様にお預けする意味で、
手を合わせて下さいと言われ、手を合わせました。


人形は紙の手提げ袋に入れたんだけど
そのままだとモロ見えだったので、
オカンのリュックに入れてもらいました。
まさかジェジェもオカンに背負われることになるとは
思っても見なかっただろうなぁ~
小学5年のクリスマスプレゼントとして
オカンに買ってもらった人形でした。


人形の供養は毎日してるので
本日の供養は終わったので、明日の朝になるとのこと。
お願いしてきたことで、ちょっと(^▽^) ホッとしました。


前は清水観音堂の前までしか行かなかったけど

ちょっと脇に回ると別の景色が・・・
mokkoの現実逃避ブログ-112401

mokkoの現実逃避ブログ-112402

そこから、オカンに付き合ってアメ横方面に向かったのですが

そこに西郷ドンが・・・


mokkoは西郷ドンが、どこにいるのかわかってなかった(^◇^;)

てっきり動物園の方にいるんだと思ってましたよぉ~
mokkoの現実逃避ブログ-112403

その際、前にまりさんと清水観音堂に向かう時に

パンダ橋なるものを発見していた。

何故にパンダなんだ?と素朴な疑問を持っていたんだけど

いましたよ!
mokkoの現実逃避ブログ-112404

橋と繋がっている上野駅の出口の前にパンダが!

そういうことだったのねぇ~

知らなかったわぁ~(^◇^;)


ここを通り過ぎて、駅の周りをグルっと回りました。
オカンは中学の時に、一人で上野まで仕入れに来てたので
mokkoより全然東京には詳しい。
10年前くらいにも一度見てるらしいんだけど
更に変わったらしいです。


しかし、普段から運動不足なので、さすがに今日は
疲れましたぁ~(^◇^;)


さて・・・

mokkoったら、ちょっとした鑑定をお願いをしてるんだけど

その結果が明日には出るようです。

楽しみだわぁ~(((o(^。^")o)))ワクワク


mokkoは教えたがりだからさぁ~

聞いてねぇ~(p^_^q)