温泉好き? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

温泉好き? ブログネタ:温泉好き? 参加中

実は温泉は苦手。
すぐにのぼせるから。
あの湯気がモンモンと立ち昇ってる中にいると
すぐにグロッキーになる。
でも、冬の露天風呂とか、だだっ広い温泉だったら
大丈夫だったりする。

熱いお湯はダメだから、水の側に陣取っているか
雪を入れながら入る。
だから広い温泉じゃないと他の人の迷惑になる(^◇^;)

mokkoのイメージでは温泉=酒が飲める
温泉街でテンションが上がるのは、夜飲めると考えるから?
ノンベタレの発想です(○ ̄m ̄)

温泉には数えるくらいしか行ってないんですよ。
北海道と仙台だけ。
雪を入れながら入ったのは北海道なんですけどね(^◇^;)

数少ない温泉の中で印象に残っているのが、リア友まりさんと
初めての1泊旅行で行った仙台の作並温泉


計画は全てまりさんにおまかせしたので
mokko的には超気楽な旅行だったんだけどね
B型2人の旅行だから、そりゃもうハプニングだらけの
笑いだらけの旅だったのよ。

まずは待ち合わせの時間に関しては二人とも慎重過ぎるの。
30分くらい前に行けばいいかなぁ~って思ってて
結局は45分前に顔を合わせてまして、時間が余ったから
上野の連絡通路で朝からビール飲んでました(^◇^;)

仙台駅で目的の電車に乗ろうとしたら、名前の似てる路線が多くて
仙山線のホームに向かったはずなのに
仙石線のホームに行っちゃって、電車がない!って大慌て。
でも、すぐに間違いに気付いて急いでホームを移動。

発車まで時間があるから、外の売店覗いてたら
電車のドアが閉まってる( ̄O ̄;) ウォッ
中ではまりさんがパニクッテル。
二人して、どうやって落ち合おうかと脳みそパニック!
ところが、一番前の車両のドアが開いていたから
そこから中に入ることができた。

実は、電車のシステム?を知らなかったんだなぁ~
ドアの近くにあるボタンを発見して
状況を理解したら、もう笑いが止まらない。

mokkoの現実逃避ブログ-111901


mokkoの現実逃避ブログ-111902

開閉ボタンの付いた電車があるって知らなかったのよねぇ

作並の駅に到着したら、あまりにも山の中で驚いた。
mokkoの現実逃避ブログ-111904

駅の中には熊に注意のポスターが!
mokkoの現実逃避ブログ-111905

尾瀬に行った時もそうだったけど、私たちの旅は
熊に脅かされるらしい・・・

こういう温泉地が初体験なもんで、酒のつまみは
駅前のコンビニで買おうと思っていたんだけど
コンビニなんてあるはずもなく・・・
更に、ノンビリ構えてたら、送迎バスに置いていかれる
工工エエエエェェェェェ ヽ(゚Д゚;)ノ゛ェェェェエエエエ工工

タクシーで行けばいいやと思っていたら
それも無理と・・・
工工エエエエェェェェェ ヽ(゚Д゚;)ノ゛ェェェェエエエエ工工

こういう場所では都会の感覚は通用しません!
駅のおばちゃんが連絡入れてくれて、
迎えに来てもらいました。<(_ _)>

温泉は、長い階段を下っていくんだけどね
この長い廊下が名物になってるらしいですよ。
mokkoの現実逃避ブログ-111907
部屋に戻る時は、この階段を上るんだけどね(○ ̄m ̄)


川の流れる音を聞きながら、窓から外の景色を眺めながら
階段を下ります。
mokkoの現実逃避ブログ-111908
温泉は広かったし、寒かったのでのぼせることもなく
お湯に入ったら、勝手に足が浮いて来るので驚きながら
はしゃぎながら、ビールを隠し持って中に入ったので
少しのスリルを味わいながら楽しめました♪

露天風呂もあります。
mokkoは入らなかったんだけど、まりさんが入りました。
mokkoの現実逃避ブログ-111909

お食事はこんな感じ。
mokkoの現実逃避ブログ-111910
これに釜飯とかも付きます。
鉄板ではステーキを焼いて食べました。

当時、mokkoは体調不良だったので、ワインは
1本しか空けられなかった(;´д`)トホホ

そこで初めてのマッサージを体験。
気持ちよすぎて寝てしまいました(^◇^;)

お部屋からの景色は全面山!
mokkoの現実逃避ブログ-111911
10月の下旬だったので、紅葉の始まるところでした。

楽しい温泉での1日。
そう考えると、温泉っていいなぁ~
温泉を楽しむというよりも、景色や雰囲気を楽しんで
更には温泉に行くまでの道中をいかに楽しむか。
そう考えると、やっぱいいですねぇ~


All About「温泉」紅葉の温泉ベスト5
All About「温泉」関東の日帰り温泉