田舎にいた時に初詣に行くのは
正面からだけの写真なんだけど
敷地はもっと広いです。
稲荷神社なのでオキツネさんがいます。
この画像の右奥のオキツネさん
前の記事で書いたかな?
小学校の時に、コックリさんをやって
帰ってくれなくなり、友達が腕が痛いと泣き出して
ここの右奥のオキツネさんに日本酒と油揚げを
お供えしなさいと指定されたんですよ。
いやぁ~怖かったぁ~(^◇^;)
そして八戸駅前のビルにはお祭りの山車が
東京のお祭りは御神輿なんだけど
町内ごとに色んなテーマの山車を
引っ張るんだけど、「ねぶた」ほど熱くはないけれど
それなりに見ごたえがあるんですよね。
お祭り独特の化粧?がカッチョいいんだよねぇ~
mokkoはやったことないんだけどね・・・(^◇^;)
そしてお土産コーナーを覗いていて目に入ったのが
アオモリのキャラ
今、新たな武勇伝が始まった…!!
はるかみちのく最北の地
青森の自然を守るため立ち上がったヒーロー達
人は彼らをアオモリマンと呼んだ!!
左から
ねぶたレッド
大舞台に強いお祭り男。
力強い勇姿を見ただけで逃げ出す敵も多い。
りんごピンク
チャームポイントは頭の葉っぱ
誰からも好かれるが、少し堅い。
三味線ブルー
見た目は地味だが
津軽じょんがら節を弾き出すと激しく燃え上がる。
ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
キューピーちゃんにイカ着せちゃってるし
イカをもっこりさせてるし( ´艸`)
イカヤンキーって・・・
白神山地のクマゲラ?
大間のマグロにオヤジを乗せたり
オヤジサイズの金魚ねぶたですかぁ~
いやぁ~さすがアオモリ
何でもあり!!