昨日ちょっとだけ紹介したmokkoの母校(高校)
敷地が広いと言っていましたが、
東京ドーム12個分だそうです。
この高校の実話をもとにした映画が10月4日に公開になります。
mokkoはこの話、知らなかったです。
公式サイトは→こちら
正門から生徒玄関が滑走路と呼ばれていたんだけど
↑の予告ムービーで正門から生徒玄関が
ちょこっと映ってます。
春には桜並木でとってもキレイなんだよぉ~
ちなみに男子が多い高校です。
mokkoのクラスは女性のみ。
校舎も分かれております。
だから校門から玄関までは男子をチェックする重要な道。
逆も言えるんだけどね・・・
校舎も渡り廊下があって、繋がってるから
しょっちゅう顔を合わせます。
mokkoは仲良しさんが結構いたけど
男子の校舎は敷居が高いですよぉ~(^◇^;)
部活で入った高校とはいえ、農業でしょ・・・
無縁の世界だったから、それはそれは大変でしたよぉ~
授業は普通だったけど実習とかあるわけよ。
出来ないくせに好奇心は旺盛でしょ・・・
クワを使おうとして、先生が慌てて止めに入り
園芸科の別の作業をさせられたり
フォーク(牧草をかきあげる)を持ってこいと言われて
調理室からフォークを持ってきて呆れられたり
水田に入って出られなくなって救出されたり
藁を触ったら藁負けして体中に湿疹が出たり
鎌で紐を切ろうとしたら指をズッパリ切って
病院で縫う羽目になったり・・・
外ではクモだぁ~虫だぁ~ネズミだぁ~と
ギャーギャー騒いでました。
おかげでかなり鍛えられましたよぉ~
なにがすごいって馬も牛も豚も鶏もいる
水田も畑もハウスも果樹園もある。
トラクター練習場まである。
mokkoは動物系は触る事のない科でしたけど
卵の収穫は実習にありましたよ・・・(-。-;)
リンゴを盗むのはうまいですよ♪
トマトも盗んだ( ´艸`)
普通の学校じゃありえないことですよねぇ~
だから思い出としては楽しいことばかりです。
ちなみに学校の前が駅なんだけど
他校の生徒もたくさん乗ってるわけでしょ
他校の生徒が三農の女生徒に声をかけるときは
「お嬢さん、肩に藁が・・・」と
言うとか言わないとか・・・(^◇^;)
一番楽しかった3年間でしたよぉ~(p^_^q)
田舎の学校でよかったです( ´艸`)
話が逸れましたがこの映画の本は
- 私、コスモの目になる! 新装版―盲目の馬と少女のこころの交流/橘内 美佳
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
懐かしついでに
やっぱ映画は観にいくかなぁ~(^◇^;)