昨日、10:02上野発の「はやて」に乗って
3時間で八戸到着。
途中、岩手の地震で山が崩れてるのが
結構ごっそりと山肌が見えてました。
八戸から三沢(オカンの実家)に電車で移動。
三沢から十和田までは懐かしの電車で向かいます。
1時間に1本という少なさもスゴイ!
むろん、自動改札なんかじゃない。
2両編成の可愛い電車です。
田舎の電車だからさぁ~
三沢を出て少しすると田園風景が広がります。
稲も金色に実ってますねぇ~
東京より暑かったです。
油断してたから汗だくでした。
28℃くらいあって、陽射しがバシバシよぉ~
日焼け止めクリーム塗るの忘れましたよぉ~
持つのも忘れたし・・・(,,-_-)
でも東京と比べて湿度が少ないから
風は爽やかでしたよぉ~
校門から生徒玄関までを滑走路と言ってました。
県内唯一バイク通学が許されてました。
敷地がとにかく広いんですよ・・・
某映画の舞台となった高校です。
10月4日公開です( ´艸`)
ちなみに、mokkoは部活でこの高校に行く事になったわけで
それはそれは周りから反対されたんですよねぇ~
お前には絶対に無理だ!!って・・・( ´艸`)
ここはまぁ~普通かなぁ~
ただmokkoが通学で使っていた駅は
別の場所にあったんですよね・・・
跡形もなくなってましたよぉ~
跡地には、K’s電気とBOOK OFFが建ってました(/□≦、)
何年か前まで十和田市の商店街は
日本一長いアーケード街だったんだけど
もう寂れまくりでしたよぉ~
色んなところが駐車場になってて
ビジネスホテルが3つほど出来てました。
オバチャン家に行って、お別れをしました。
遺影の写真がすごくステキな笑顔でした。
すい臓ガンだったそうです。
お腹がおかしいということで検査したら
既に手遅れだったそうです。
入院して2週間ほどで苦しむことなく
旅立ったそうで、それだけが救いです。
mokkoがお兄ちゃんと呼んでいた息子さん2人も
仕事を抜け出して来てくれて、
他人なのに、すっごく嬉しかったです。
オジチャン(90過ぎてます)ともお話して
2時間ほどでサヨナラしました。
オバチャン家のすぐ近くがmokkoが
4歳から中3まで住んでいた家があったんだけど
自慢の庭はアスファルトの下。
そして家のあった場所には3軒の戸建てが建ってました。
初恋?のやっちゃんの家は、昔と変わらずありました。
この学校も大きいから
写真に全部入らない(^◇^;)
左側の木に隠れてるのが旧校舎
オカンが通っていた高校を壊して作ったそうです。
右側が普通の校舎。
写ってないけど、更に右側は実習棟みたいな感じの校舎。
この辺りから、やっちゃんファンの目を盗んで
サッカーの試合を見てたんだよね・・・
学校の回りはフェンスで囲まれてるんだけど
mokkoは中学1年の時
身長が144.3cmしかなかったのに
中学3年の時には160cmあったんだなぁ~
途中で制服作り直したんだけど
作り直した直後に、家に帰る為に近道しようとして
このフェンスを越えようとしてスカートを引っ掛けて
破いたんだなぁ~( ´艸`)
この学校の隣は児童公園なんだけど
懐かしいぃ~(p^_^q)
それからオカンの親戚のところに寄って
更にオカンが昔勤めていた会社の前を通る。
前はこの塔の上に
でっかいパラボラアンテナがあったのよねぇ~
なんか田舎が寂れていくのをみるのは
寂しいねぇ~"(ノ_・、)"
ってことで、今日の15時には無事に帰ってきました。
階段でも転びませんでしたよ( ´艸`)