1号機先週少し乗りましたよ
雨が降る前に、霞ヶ浦大橋をぐるっと回ってきた程度でしたが。
1号機も2号機も6月に車検なのね

1号機は6月末に納車で、初の車検になります。
2号機は二度目の車検。
前回の車検は2りんかんでしたのですけど(車検ガールイベントで安くなったので)、その時のサービス券があるし、また2りんかんに車検お願いするつもり。
前回はマフラーを純正に付け替えたんだけど、面倒なので、
前のフツーのディスクの枚数減らしたほうが、音は小さく出来そう
でも、抜けが良くなって、高回転で伸びるようになりました。
見た目も良くなったから、コレはコレで良し

やっぱりマフラーは純正にしないと無理かなぁ

2号機の車検は夏か秋にして、6月に2台も車検出すのはやめにしましょう。
この音が大きくなっちゃった2号機で何処へ行ったかというと、
今はバラのシーズンなのですよ

今年、大規模リニューアル工事の為、6月末で長期閉園となってしまうのです

既にフラワードーム(大温室)は解体され更地になってます。
お目当ては、今年購入した新苗のバラの樹形や剪定の高さなどの勉強です。
接木したばかりの‘新苗’なので、花を観れるのはずっと先なのです。
ノヴァーリスって青系の丈夫なバラも買ったのですが、ノヴァーリスは6月になっても咲いているようにと、蕾を摘んだそうで咲いているところを見れませんでした。
これはツルバラだけど、つるじゃないほうのタイプがあって、来ると必ず魅入ってしまう‘ローズうらら’。
どピンクが鮮やか

広い園内、ツルバラ満開なので最高でしたよ
この時期、一季咲きのバラも咲いているので、ロザリアン、写真家、家族連れで大賑わいでした。
いつも通り、10時ぐらいに来て、昼過ぎに帰る。
バラのソフト食べたかったけど、行列出来てたので、また今度。
今日はいい天気ですからね、まっすぐ帰らず、遠回りしてラーメン食べて
久しぶりのラーメンは満足しました

まだ2時。帰るのもったいない。
霞ヶ浦回って帰ることに。
高浜駅の方からサイクリングロードに入って、霞ヶ浦大橋渡って
今日はバイクもチャリも釣り人もたくさん
みんなやりたい事我慢してたんだろうねぇ
4時に帰宅して、
バラ見て、バイク乗って、ラーメン食べて、幸せな一日になりました。
GW前に、設備の故障で仕事暇だったから、これから少し忙しくなり、30日も6月の第一土曜も休日出勤予定

梅雨入りしたら またおうち時間 やりますね
おしまい