スラクストンRを修理に預けて、試乗車のボンネビルボバーブラックをお借りしました。
スラクストンの修理は、トライアンフジャパンがお休みなので、連休以降の対応になるそうです。
今日はちょっと長くなります。
ほぼ 個人の感想 のインプレだと思ってください
興味無ければスルーしてね
ボンネビルボバーが発表された時は、そのルックスに
でしたが、
2号機のデスペラードを手放さず、カフェレーサーのスラクストンRを選んだのです
では少し 車両の紹介をします
ボバーブラックは、ボバーが発売されてから、フロント回りをダブルディスク化、ファットタイヤ化、ヘッドライトの小型化&LED化
などの改良がされ、エンジン、ホイール、マフラーのブラック化(標準装備)をし登場しました。
もし、ボバー登場で買ってしまっていたら、ボバーブラックが登場し、がっくり したことでしょう
スピードメーターはシングルですが、このメーター
角度変えられます
タコメーターはデジタルで表示ができるように設定できますが、
初めだけ回転数確認すれば、すぐに慣れて使いませんね
時計や距離を表示することが殆どではないでしょうか
燃料計は当然ですが常時表示されます
n はギアポジションで、これも常時で
画像は走行可能距離になってます
(満タン状態です)
ハンドルはインチバーで、ハンドル回りはブラック化されております
ハンドルは、幅が広く 遠いです。
ステップはフォワードコントロールではなく、自然に足を下ろした位置にあって
遠いハンドルで、軽い前傾になっても窮屈な感じはしませんでしたが
シートがこの形状なので、ひざの角度が変えられず、長距離だと足がしびれそうです
フラットだったら足を伸ばせるんですけどねぇ
シート自体は前後にスライドさせて固定する事が出来ます
この状態から後方へ4cmぐらいは ずらすことが出来そうでした
イグニッションキーはここ
ハンドルロックは別体となってます
エンジンは、スラクストンRやスピードツイン(1200 HP)と違い、1200 HT となっています
高トルク型ですね。
ヘルメットホルダーなんてもんはありません
なので、こんなもんで対応します
ブレーキは、スラクストンRと比べると、かなり物足りない感じがしましたが、
ボバーブラックは一応、ダブルディスク化なので、ボバーはもっと・・・ですね
見た目は重そうではないかもしれませんが、そこはやっぱり1200ccです
車重は重いです![]()
5月5日
今日は つくばサーキットコース1000 でレン耐です。
理子ちゃんに逢える![]()
と思っていたら、
華ちゃんも走るっていうから
ボバーブラックの試乗がてら、つくばサーキットまで片道約1時間のライドです
発進時は、高トルク型のエンジンですが、わずかにそれを感じる程度の違いです
加速を味わいたいなら、スラクストンRのほうがいいですね。
(ボバーブラックに、スポーツモードはありません
ロードとレインモードの2つです)
音はサイレンサーの違いもあるのか、スラクストンRより、ボンネビルらしく ジェントルで深みのあるいい音をしていましたね
ハンドルが遠く、シートが深いのでポジションの自由度がありません
タンク容量は9リットルしかありません
3速・4速 60km/hの平均燃費の表示は13~15kmと表示されていました
走行距離 約100kmで燃料計の警告ランプが点灯
¥1000分の給油したら、ピッタリ満タンでしたね![]()
ということで、長距離ツーリングには不向きなバイクでしょう
とっても贅沢なストリートバイクです。
ボバーブラックの魅力は、何と言ってもそのスタイルだと思います。
ポジションの不自由さや積載の無さは、自分のスタイルに合わせてカスタムしていく車両だと思います
お借りしたボバーブラックはマットブラック
やっぱり見た目はかっこいいけど、モッキーにはツヤツヤのジェットブラックが好みでした![]()
トライアンフのアクセサリーで、あえてボバーブラックをクローム仕様にすることも可能です
ま、金額は・・・・
メーカーのHPでお試ししたら![]()
載り味を堪能し、道間違えたりして
つくばサーキット到着![]()
理子ちゃんの手放したストリートスクランブラーです
オーナーさん乗ってきてました![]()
90分耐久が終わる前でした
華ちゃんも確認![]()
4h耐久の練習走行が始まって
時間どおりスタートですが
あれ?先川知香ちゃんだ
でもなんか、プライベートな感じが・・・
![]()
ちょっと知り合いだけど、そっとしておこう
(帰ってから知ったけど、90分で走った後だったそうでした)
スタートしたら理子ちゃんは少しの間 手が開くので
お写真撮らせていただきました![]()
ボバーの発表の時ステージにいた方なのです![]()
H2の あの人も来まして、2ショット撮って戴けましたが、2ショット画像は自粛します![]()
第2ライダーの華ちゃんにもお願いしまして
うひょー かわいい![]()
後ろも撮ってほしいって![]()
もう一枚
理子ちゃん華ちゃんありがとう![]()
自分のバイクじゃないんだけどね![]()
華ちゃん、今回はてっぺん目指してたんだけど、結果は3位だったそうで、
バックショットがスタート前とスタート後みたいになっちゃいました![]()
前回の転倒で、ちょっとナーバスになってたみたいで、華ちゃんの1回目の走行が終わって、帰る前にお話聞いたら
頭痛い って
![]()
暑かったしねぇ
次はいつになるか分かりませんが、また応援しに行きたいです
代車のボバーブラックは、試乗車なので、いつまでも借りてるのは気が引けるので、早く返しに行くために、2時ぐらいに つくばサーキットコース1000を後にしまして、トライアンフ水戸へ
かすみがうら市のR6に出たら、もうガソリンない![]()
給油口、開け方どう開けるのか分からなくてアセアセ![]()
こんなでした
水戸到着
4時過ぎちゃった
ボバーブラック カッコよくていいですよ!
今日はボバーブラックに合わせて
上下マックスフリッツでした。
(下は ちぱるパンツ3です)
トライアンフのモダンクラシック シリーズは、何と言ってもその雰囲気が一番の魅力だと思います。
日本の4社のバイクは、文句なく世界に誇れる高品質だと思います。
でも質感では、トライアンフのモダンクラシックシリーズのほうが上を行くと思いますね。
モッキーが返却した直後、居合わせたお客様、ボバーブラックのエンジンかけて跨ったりして
店内でお話を始めました
試乗車は買えるのか聞いてた![]()
もしかして、お借りした車両 契約したかも
水戸のスタッフも、『車両貸し出した時って、なぜか問い合わせがある』とかいってました
早く返しておいてよかったぽい![]()
時間の止まった旧車を買うより、新車のネオクラシックにしませんか?
RF まだ売れてません![]()
おしまい





















