近くの穴場スポットに下見。
毎年見てきましたが、枝伐られて形が悪くなってしまったので、今年からは別の場所で、ですね。
翌日30(金)
なんと2ヶ月ぶりにデスペラードに乗ることに
鍵が無い

合鍵探したら、ロックの合鍵がどれか分からない。
ここは潔く、ディスクグラインダーでロックをカット
セルは回るがエンジンかからず

車からブースターケーブル繋いでエンジン始動


エンジンかかったし、携帯とタバコと財布を持っていく為のタンクバッグ持ってきたら、タンクバッグのマグネットにデスペラードの鍵がついてました

気温が高く薄着でも平気で、近くの名所の
常陸風土記の丘へ下見に。
2ヶ月ぶりのデスペラードは、鍵が無くて、エンジンかからなくて、もたついたからだけど、
バイクきったねー
土曜日は花粉や泥で汚れてる自動車の洗車とワイパー交換するつもりなので、車の洗車が終わったらデスペラードも洗車だな

30日(土)
デスペラードの洗車は3時頃終わったので、水切りついでに霞ヶ浦まで
寒い。
風呂入ったらすぐに眠くなって、うとうとして起きたら深夜まで眠れなかった

結局寒くて満月(ブルームーン)の夜桜は諦めましたよ。
1200ccのスラクストンRから400ccのデスペラードに久しぶりに乗ったら、
トルクの無さをしっかり感じましたね。
足つきの良さと楽チンポジションが、デスペラードの良いところ。
常陸風土記の丘までは家から10分程なので、スラクストン出すよりデスペラードがいいね

スラクストンRを納車したのは昨年の6月末日。
桜との写真はまだ無い。
日曜日の最高気温は4月下旬から5月上旬の陽気という予報。
天気の心配はなし

今年の桜×デスペラード編はこれにて。
おしまい