お騒がせしております | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

沢山の励ましのコメント、本当にありがとうございます。

フェイスブックのほうは、現在98件ものシェアがありました。

シェアしてくださった皆様にも、心からお礼申し上げます。

 

 

盗まれた本人は、あまり気落ちしていませんのでご安心ください。

アホな迷惑コメントも、笑える時が来るように、削除しないでおきましたよ。

 

 

バイクを盗まれたのは2度目です。

 

以前に盗難にあったのは、20年以上前です。

今回と同じように、自宅で盗難に遭いました。

バイクは原付を2台同時にやられました。Dioとタウンメイトです。

幸いなことに、Dioはエンジン始動出来なかったようで、近所の畑沿いの道端に放置されておりました。

タウンメイトのほうは、1ヶ月後だったか、警察から連絡があり、遠く離れた公園に壊され放置されておりました。

こういったケースは、若者の仕業と思われますが、今回は650ccのバイクです。

 

 

午後からバイク屋さんで聞いた話になりますが、土浦以北では、バイク専門の窃盗グループと思われる犯行は今のところなさそうで、自動車の窃盗団がバイクも盗んでいると思われるそうです。

(警察が帰った後に聞いた話ですが、家の近くでトヨタの高級車が盗まれているそうです。)

自動車の盗難が近くであった場合、近隣のバイクも狙われている可能性が高いと思います!

窃盗団は、盗み易い時間帯など下調べをしてから犯行に及びます。

対策していなければ、何度も犯行に及びます。

盗んだバイクは多分、ヤードに運ばれ解体され、自動車と共にコンテナで海外に出されてしまうんだろう と。

輸出されるものは、いちいち内容を確認するシステムはありません。

海外で発見されたとしても、日本に帰ってくることはありません。

 

自分は 650ccなんて・・・と思っていましたが、海外ではこのクラスは免許制度の違いなども有って大変人気があるんだとか。

ピカピカなので、高値で売られちゃうんでしょうね。

ムキーッ

ちなみに、オフロード車は排気量問わず海外では大人気だそうです。オフ車の方も気を付けてくださいね。

価値観は人によって違うものです。


昼ごろに、たまたま近所でバイク王が買い取りをしているところ見つけて、少しお話を伺いました。

 

国内での流通の可能性は

やはり分解されて、ヤフオクなどで売られることが考えられます。

車検対応マフラーはナンバーが付いているので必ず残しておきましょう。

 

車体の流通はというと、買い取り業者などは、二輪リサイクルシステムというのがあって、そこで対象車両の確認というのがされて、車体番号を入力。盗難の被害届が出ていた場合、取引はせず、通報に至るそうです。

また、買い取り業者ならば、刻印の打ち変えなどされている場合、メーカーの刻印の特徴などを判っているので対応することが出来るそうです。

ごく稀に盗難車両が出ることがあると言っていました。

 

ということで、国内で盗まれた大型バイクが販売店で販売されるケースは無いと思ってよいでしょう。

個人売買の場合は気を付けたほうが良いかと思います。

CBR650Fなんてのは出たらすぐに足がつくので、それは無いでしょうね。

 

 

あ~あ 大洗港とか日立港とかから外国に売られてしまうのか・・・・・ショボーン

 

 

色々と話を聞いて、多分、無事に帰ってくる事は無いだろうと思いました。

幸運の持ち主ならば、ヤードにガサ入れが入って、出荷前に無事に取り戻せる なんて事も有るんでしょうけど、  モッキーは   持っておりませんしょぼん

 

 

ブログやフェイスブックで、たまに盗難の情報を見かけたりしますよね?

このブログの読者様でも、盗難に遭われた方がいます。

この度被害にあって学んだというか、考えが甘かったと認識しました。

まさか自分が被害者になるとは。

近頃はワイヤーロックをしないでいましたし、過去に被害にあったのは とうの昔、完全に喉元過ぎていました。

 

 

情報拡散の希望は、見つかって欲しいというのと同時に、注意を呼び掛ける事でもあります。

 

今までは、道を走っていて、トラックに積まれたバイクを見ても、

車検かな?とかバイク屋さんかな?

ぐらいに思っていました。

これからは、

盗難車を輸送してるのかもしれない。誰かが被害に遭っているかもしれない。

と、じっくり拝見して、出来るようなら写真も撮っておきたいです。

ヤードと思われる場所にバイクが運ばれていったり、深夜にバイクを輸送していたら、盗難車かもしれないと疑って見ていこう と思います。

 

 

このブログを読まれた方は、他人事でしょうけど、出来るだけの防犯対策をして欲しいと思います。

 

モッキーは、新たなバイクライフのために、お家のエクステリアを整えて、フェンスと門扉を付けることから始めます。

けっこうな出費になるし、下取りするバイクも無いので、安い中古のバイクを入手しよう。

従兄弟が放置しているGPz900R Ninjaを譲り受けるきっかけかもしれない。

盗まれたショックは大きくはありません。

五体満足で、まだまだ色んなバイクに乗れるのですから!

 

 

何事も前向きに行きましょう!

バイクは後退しないものですから、バイク乗りも後退してはいかんのです!!

 

画像なしの長文になってしまいました。

暫くはツーリングネタのブログは書けないかもしれませんが、これからも宜しくお願い致します。

ペタしてねペタしてね