先月発売された、新型プリウスの試乗車がありましたよ!
今契約すると、納車まで半年かかるそうです。
顔つきが変わりましたね。
リアビューはこんな感じです。
あ、ちょっとセリカの最終型を想い出しますね。
全体的なイメージは、先代プリウスを継承しているようですね。
しかし中身は全面的な見直しがされたそうで、乗り味も良くなったんだそうです。
この試乗車は、TRDのエアロパーツが付いています。
Ver.1とVer.2とあり、これはVer.1ですね。
15インチのホイールなので、ツーリングセレクションではないみたい。
ちなみにタイヤサイズは 195/65R 15 (6.5J)
であります。
Aプレミアム、A、S、E と4グレードあり、一番下のE以外のグレードに“ツーリングセレクション”の設定があって、
215/45R 17 (7J)と、専用のリヤバンパーが装備されるようです。
それと、2WDとE-Fourの設定ね。(これもE以外)
価格は2WDの設定しかないEグレードで242万9千18円から
Aプレミアム“ツーリングセレクション”のE-Fourが339万4千145円
となっております。
試乗車は、エアロパーツやらオプション色々込みの価格で360万円ぐらいって言っていました。
ちょっと86に近づけてない?
って感じの鼻先。
パット見では気がつかなかったけど、先端は意外と低い位置にありました。
異形(いけい)ヘッドランプってのが主流になってから、個性的な顔つきを意識するようになったのでしょうけど、ここまでくると異形(いぎょう)のモノですね。
パカパカするリトラクタブルライトが懐かしいです。
シートはこんな感じです。
内装色はブラックになります。
内装のデザインは控えめというか、無難な感じでしょうか。
トヨタらしいですね。
でも、最近の車にしては、収納が少ないという印象でした。
センターメーターパネル
液晶画面って奇麗でいいですね!
センターメーターフードの縁どりにはドライブサポートイルミネーションっていう
多彩な光の演出で、クルマの情報をお知らせ する機能があります。
走行モードやドアオープン時の状況で色が変わるというもの。
機能というより演出ですよね。
センターコンソールの写真は・・・・
試乗される方がいて、車出されてしまいました m(_ _ )m
ハイブリッドなので、それは静かに去っていきました。
プリウスも試乗に出てしまって、退屈したので、ブレイドの現在の下取り価格の相場を聞いてみました。
平成19年式 Gセレクションとかだったような
走行距離3万km
で、
約50万円 だそうです。 (=◇=;)
不人気ですから、そんなもんですよね。
310万円で買ったんだけどね。
車検のほうは、水の浸入があったテールランプの交換と、そろそろ寿命のバッテリーも交換しまして、
13万5千円もかかりました。
今年はタイヤも換えないとまずいな( ̄_ ̄ i)
あと1回車検取ってから買い替えも検討するようですが、
今日のプリウスの試乗車、
↑が2台買えそうですよね。
同じバイク2台もいらないけど
自動車は高いです。
同じ金額で、すごーいバイクが買えますからね。
今の通勤距離、片道たったの3.1kmだし、次に乗る車は安い中古車を選びます。
お し ま い