2014GW 終わり~ | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

連休最終日です。

あいにくの天気の中、赤男爵土浦店に行ってきましたよ~。


お目当てのCBR650Fはありませんが、前モデルとなる600Fは1台ありました。

車格は650Fと同じと言っていたので、参考になりましたよ

隣にあったハヤブサとの間隔が狭かったので、またがることはできませんでした。残念。

ハヤブサと見比べると、かなりスリムで、排気量差を感じさせます。
ハンドルの切れ角が、ハヤブサより大きく、『Uターンのしやすさ』を考慮したというメーカーの話に納得。

気になった点は、盛り上がったタンクの形状でした。
タンクバックは使えないでしょうね・・・。
ガソリン満タンの状態では、重心が高くなりそうな見た目でした。

それから、ヘルメットホルダーがシートを外してフックに引っかけるタイプである点。
600Fも650Fも同様だそうで、今月号のオートバイ紙のフレームの写真にも、あのフックがしっかり写っておりました。



面白いバイク、たくさん見れて目移りしてしまいます。


CA390690.JPG

RF900発見!  
またがってみましたが、900ccの割にはコンパクトで乗りやすそうに感じたのは、RF400に乗っているからでしょうね。
違和感がありませんでした。

RF400RV(前期型、青)も1台ありました。
価格は38万円ぐらいです。
モッキーのバイクも40万円未満ぐらいの売値になるんでしょうね・・・


走行距離が少ない、ピッカピカの中古車が何台かありましたよ。
GSX-R1000、走行距離200km未満とか。
憧れで買ったのか、見栄をはりたかったのか?
ほんの少し乗ってみて、持て余して手放したんだとか・・・。

バイクが哀れです。

MOTORISE見終わりました。
CBR650Fの試乗もちょっとあって、CBR650Fは『オールラウンダー』って言ってました。

体格が小柄なほうのモッキーには、ミドルクラスで十分だと思います。
見栄や憧れでリッターバイクを購入するほど若くもありません。
身の丈に合ったバイクってヤツで、永く付き合いたいんです。


赤男爵でタイヤの空気圧が下がっていると指摘されました。
さすがはプロです!
赤男爵に行く道のりで、今日はやたらとノイズが気になっていて、リアサスのオイル漏れの件を思い出し、仕方ないのかな・・・って考えてしまい、はじめから低めにしていた空気圧のことは、すっかり忘れていました。

赤男爵で窒素注入してもらい、帰り道は快適でしたが、

霧雨に遭遇
おまけに皮ジャンの袖のジッパーの縫い目がほつれ、裏地が・・・。

今日の水戸の最高気温は14℃の予報。
帰ってきて1時間ぐらい経ってから晴れてきました。


連休最終日は、寒い1日になってしまいましたとさ。

ペタしてね