1990年代くらいの高級路線が面白いのではないか?と思って
いるモキタス君。円高もあって並行輸入全盛時代で舶来時計の
そもそも定価が今より相当安かった時代。
その時代にそれなりの定価だった舶来時計は外装もチャイナ
ではなくキンも素材代として安かったのでふんだんに使用されて
いるモノが結構あります。
実はモキタス君の「第三次飛躍」のきっかけとなる時計は1990
年代のとあるモデルでございました。
それが転がり転がり大輪の華になった。
夢を再びじゃないけど、よくよくそれから様子を観ていると、その頃
のブツはまだ正当な評価を受けてないというか、本ビンテージ
と現行中古の狭間で埋没してしまっている様に思います。
どうでしょうか?(笑)