飽和に近い状態なんですけど、客側からすると選ぶ楽しみが増えた
ので既存店からしたら堪ったもんじゃないけど、これが競争です。
田舎と準都会との違い。
車で5分以内、いや10分以内だとコメダ3店舗、星乃、スタバ、
珈琲館、高津、高倉町、が大きめの珈琲が飲めるお店。
この中で高津珈琲だけ個人ですけど非常に美味しい。
そして新たに出来ました「喫茶店ピノキオ」。そう近くはないけど
普段の導線上にあるし23時までだから頻繁に入りそう。
珈琲チケットを買った(笑)
しかし内装というか座席の配置はどうみてもコメダ!(笑)
笑っちゃうくらいコメダ珈琲に似ている。
違いはカウンターがあるだけか。1杯ずつドリップしてますが
あまり上級な豆じゃないのは解かる。そう高くないし。
香りというよりコクと苦みの珈琲でした。
ミルクと糖分を多めに入れたら美味しかった(笑)
モーニングのトーストと合いそうです。
スペシャル珈琲は無し、本当に「喫茶店」です。