7月第一月曜日は鰻を食べる | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

多治見時計大会が来週の火曜日にあって、月曜日は例の掛川に

泊まりますという訳で、ドーミーインを押さえて晩御飯は例の鰻屋

さんでうな重だ。「2段重」はもう食べれる年齢じゃないから「松」で。

 

多治見が終わったらそのまんま南紀へまた来ます。。

有難いというか恐縮なんだけどワシの都合日程で開催日が決め

られているという、とんでもない状況でございます。

その分は貢献しなきゃと思い、売り買い交錯しつつ当て馬に徹する

という良い意味での「賑やかし」にはなっているつもりで、万が一

吊り上げに失敗して自分に落ちても投げる場所があるしね(笑)

 

そういう「場を読む」空気が大事だと思うんですけど、完全に自分

だけの人は所詮そこ止まりなので、例の一件からその人の事は

どうなろうと想わない様にする事としました。

何も想われてないんだから想う必要もないよね。要は利害関係

だけの付き合いでさ。それ以外では顔も合わせたくない。

自分自身が変な処に気を使い過ぎる癖があるので疲れるだけ。

 

色んなパターンはあるけど商い(付き合い)は常に相手を20から

25%くらい想うって行う事で実はリスク回避になっていると思って

いるのですが「常に自分100%人間」は何かあった時に誰も手を

差し伸べてくれないでしょう。

でも逆に恩着せがましいのも鼻につくし要はバランス感覚だと

思うんですけど、それは考えなくても自然と染みついてるものだと

思うけどね。で、それは「量」とかじゃないから最初から「欠落」して

いる訳だ。それは育ちだかなんだか解らないですけど。

ウチの山の神はワシの問題の全てを「更年期障害」と「幼児教育」で

片付けるのでそれもどうだかとは思いますが(笑)