今日は長女の誕生日という事で、生まれたあとに名前がなかなか
決まらず候補が多くて結局サイコロで名前を決めたという、そんな
記憶が懐かしいモキタス君ですけど、そんな長女もあっという間に
高校生という訳でそりゃワシも歳取るわなと。
生まれる少し前に専業の古時計屋骨董屋さんを始めてますので
長女の年齢イコール私の古物キャリアだと思えばこれも
あっという間でこれまで大ピンチは何度もありましたけど、
もしかしたら今回の新型コロナもそうなのでしょうか。
思い返すにやはり仲間から、お客さんから助けられた有難い事や
ありえない奇跡みたいな出来事が幾つかあって今に至る訳ですけど、
これまでの大ピンチとは違うのはやはり経験値が違うというか
潜り抜けてきた頻度回数が違いますのでこれからまだまだ今回の
アレはアレみたいだけどタマまで取られはしないという気持ちです。
もしかして昨今の起業ブームで数年前から起業されたばかりの事業
主さんが今回の新型コロナ騒動で初大ピンチに陥って
精神的にとてもアレだとしても結局最後は「持ち運」です。
こんなオチだと元も子もないですけど、考えられる打つ手を
打って最後は持ち運だと思えば気が楽だよね。
逆に助成金がどうとか補助金がどうとか思うとそっちに
気が向き過ぎて本来考えるべき本業の方向性が鈍ると思います。
では今日も頑張りましょう!