今日はジッポーイベント「FEEF」に出展して非常に楽しかったです | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。



ライターのラの字も知らないモキタス君が本日出展しました

「FEEF コンベンション」in東京は思ってた以上に楽しかった。

完全アウェーに自ら飛び込むという無謀な賭けですけど

そこは逆に割り切って「FMWVの営業」という感覚で

新しい出会いと繋がりを求めてたのであります。

狙いは上々、上手くいくと気分が良い。

ライター好きはまず時計好き

という仮説の通り、ライターの話は全く出来ないですけど

時計なら水を得た魚状態(笑)

今回、出るきっかけとなったのはライター時計をたまたま複数

持ってたのと、2年ほど前に夜競りで仕入れたライターの大山を

手付かずで隠し持ってたという偶然が重なったからです。

当時「ライター山」を仕入れる動機は

「その山の中にYSLの万年筆が数本入ってたから」

という理由ですが、万年筆を売って値段の半分以上を回収してましたし、

2年も放って置いて正直仕入れ金額も残金も忘れちゃってましたが(笑)、

他出展者とは全然毛色が違ってたかな?と(苦笑)

というかワシの「キャラ」はコレしかない(自爆)





何事も経験、これから先ライターで商いしようという気は一切

湧きませんでしたが気分をリフレッシュ出来た感はあります。

そもそも古物商いで「説明出来ない」のは致命的、当然商いは

低調でしたが変な爪跡は残せたかも???

どうもお疲れ様でした。