おはようございます、毎度富岡の翌日は早起きとはいえ・・・ | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

4時台に目覚めたモキタスです。もうちょっとゆっくり眠りたいわなぁ・・・・

今日は関空経由で南紀移動、夏休みはずっと関空経由です。

お盆過ぎてから1度だけ白浜で帰ります。

たぶんその日は関空経由チケットもちょっと高くて白浜から

帰ってもそれほど時間と価格の差が無いと判断したのでしょう。


そんな時給高くないんだよこの野郎


昨日の富岡では腕時計3本に対して懐中時計6個売れた訳ですが

「自称懐中時計の似非門家」としては非常に有り難い話ですけど

露店時計商としてはこんな懐中時計の数を売るヤツは居ないだろうと

客観的に思う訳ですが、値段も利をそんなに乗せてる訳ではないし

「回してる」だけですけど「懐中で回す」って奴も他に居ないよね(笑)


例えば格安で入手したとか「これ」ってブツにはたんまり利を乗せて

「じっくり売る」というイメージの懐中時計ですけど、そんな事してたら

懐中時計で家中溢れてしまいますモキタス君(笑)


お客様はモキタス君に「ちょっと変わったブツ」を求めて来られる訳で、

まず「ここが変わってる」と説明出来なきゃ話にならない。


ちょっとした古時計屋さんが普通の「シチズンホーマー」を並べられない

のと同じで普通の12サイズウォルサムを並べる訳にはいかないでしょ。


「あいつ儲けてるみたいだから懐中時計」って市場で私に競って勝った

としても在庫腐れかガミるのが関の山でしょう。

競られたらトコトンまで逝きますから私も(笑

過去に何度かそういう雰囲気の事があって、「そのあとも観てます」けど

「100%アウト」だよね(笑)99%じゃない100%。


うーん、ここまで書いてもまだ目覚ましならず(笑)


では今日も頑張りましょう!