もきちのブログ -6ページ目

もきちのブログ

喉頭乳頭腫の治療記録


残ってしまった腫瘍


放射線治療が終わってから、

日を重ねる毎に少しづつ回復している

実感があった。

 

まだ完全ではないが、声のかすれ具合も

良くなって来ている。

 

週一度の診察で見せてもらった喉の中の

様子は以前腫瘍に覆われていた声帯付近

には、今は腫瘍は全くなく 久々にみる綺麗な

喉だった。

 

いい方は悪いが、癌になった甲斐があった。

癌治療のおかげでこの喉頭乳頭腫が完治

できるのだ!



 

と・・・思っていた・・・・・・・(--;)





 

今回の診察は衝撃的だった。

すっかり消滅してしまったとばかり思っていた

腫瘍が、喉頭蓋と言われる部分に残っていた。

 

しかも、小さくもなく、姿は紛れもなく喉頭乳頭腫

あることがわかる。

 

放射線の投射範囲ギリギリの場所で

消滅するに至るほどの放射線量が足りなかった

ようだ。

この喉の口に近い部分は唾液線などがあり

放射線の副作用の影響が強いとの話は聞いて

いたので、放射線治療としては難しい場所では

あるようだ。

 

そうは言っても、最後まで乳頭腫が残って

いたなんて思いもしなかったし、

放射線が多少でも当たっていたはずなのに

なぜに、こんなに堂々とこの場所に存在するのか


 

喉頭乳頭腫の恐ろしいくらいの生命力に、

唯々、苛立ちを感じられずにはいられなかった

 

距離を教えてもらったところ声帯から口側に

約4CMほどの場所らしい

声帯よりかなり手前であることで、治療を

多少なりとも容易になるとのことだった

 

当然ながら、もう放射線と言う治療方法の

選択肢はない。

それに増して、今までのラリンゴなんて

絶対ありえない。


レーザーで撒き散らした上に、気道管や


直達鏡で、また声帯に転移したら今までも

苦労が水の泡になってしまう。

 

考えられるのは2つ

 

①ドクターに紹介してもらった最新の機器で

 実施する、局所麻酔で実施できるレーザー

 治療

 


②再度シドフォビルの注入だけを受ける。

 以前に喉頭蓋部分にに対してはかなり

 効果があった。

 但し全身麻酔なのでリスクが高い

  

①で実施してみようと思う


そしてまた違う病院に行くことになる。

この病気は発症してからこれで何箇所目の

病院になるのだろう


こんどこそ綺麗に取り除きたい・・・・・