ご覧くださり、ありがとうございますニコニコ

−−−−−−−

発達に遅れのある次男を育てています
これまでの発達の経緯は
こちらにまとめてますニコ リンク 

−−−−−−−−

さて、先日、
K式発達検査を受けてきました。

当日の様子は、こちら

それから、一週間たち、
詳しい説明をききにいってきました。

私費で、
文書料、11,000円ときいていたので
高いなーと思ってたところ、

なんと、
検査結果や今後のアドバイスなど、
10ページにも渡って書いてくれていました。

ありがたいですぐすん

−−−−−−−

診断名も書面でいただいて、

言語発達遅滞、境界知能

と書いてありました。

−−−−−−−

自閉症ではないのですが、

言語獲得のしにくさにおいては、

自閉症と同じような難しさがあり、

その点においては、
自閉症向けのアプローチと同じでよい
とのアドバイスでした。

−−−−−−−

言語発達遅滞と、境界知能

どっちが、原因で
どっちが、結果?

それはわかりませんが、

学習する間口が
大多数のお子さんより狭いようで、

丁寧に、意識的に
物事を教えていく必要がある
という状態だそうです。

−−−−−−−

以前から、
ネットや本で調べていて、
言語発達遅滞 かなー
と、あたりはつけていました。

でも、

言語発達遅滞の情報って、
本当に少なくて、

どうアプローチしていけば?ぐすん

と悩んでいたのが、
これで解決✨

道すじが見えましたニコ

−−−−−−−

今後は、主治医として、
定期的な面談やアドバイスもしていただける✨

とのことで、

うれしいですニコニコ

−−−−−−−

いただいたアドバイスについては、
今後、実践しながら、
ちょっとずつ書いて行こうと思います。