NIGHT.281 善意をプレゼンするアウトロー 世界の利潤求めてる?
ゴールデンチャイルドだから世界に影響を与えるわけではなく、みんな一人一人が影響を与え合っている。
迷惑をかけるなんてアウトローのすることで、大人だったら人を守ったり世界を変えていくなどの良い影響を与えていかないといけない。
不機嫌なだけでも迷惑をかけている。
みんな心配している、応援しているという体で実は自分が良い人であるというプレゼンをしているだけ…
私も「大丈夫?」とか「頑張ってね」と、定型文のように使っていました。
確かに口だけなら何とでも言えます。
でもそれは応援していることにはならない、薄っぺらいもの。
本当に応援するとは、相手の借金やトラブルも全部自分が請け負う心積もりでいること。
加藤さんは人のケンカすら自分のケンカにしてしまう。今まで相当色んなものを背負い込んでこられたのだなぁと思います。
石井裕之さんのこちらのツイートを思い出しました。
よけいな仕事を増やさないようにするのが普通の人。抜きん出るのは、しょいこまなくていいものまでしょいこむタイプの人。僕の知るかぎり例外なくそうだった。前者の思考だと、かならず新しいチャンスを逃すんだ。
— 石井裕之 (@HiroyukiISHII) 2019年8月15日
私も職場でパワハラや業務量の不公平さに悩んでいた時、コーチングを受けていたので加藤さんに相談したところ、「俺が直接上司に掛け合おうか?」と言ってくださったことがありました。
話を聞いてくれる人はいますが、そんな風に私のために動こうとしてくださる人には出会ったことがありませんでした。
人が成長するには経営をするのが一番だといつも加藤さんは仰っています。
社長の仕事は給料を払うこと、社員の生活を守ること。こんなに責任重大なお仕事は他にないと思います。
社員の生活を保証すること、家族を養うこと、人それぞれ役割ありますが、
私の場合ならペットの命を守ること。
今まで必要最低限のことしかしてあげられませんでしたが、今は「この子たちがより健康で快適に過ごせるように」ということを一番に考えています。
特に夏場は温度管理に気をつけ、日光浴をさせてあげる、体のお手入れをこまめにしてあげる(カットやブラッシングなど)、お水にEMを入れるなど、かなり意識を向けるようになりました。
そのおかげかワンコは本当に体調が良くなりましたし、距離も近くなったように思います。
以前はペットという感覚でしたが、今は子どものように感じています。
できるだけ健康でこれからも一日でも長く過ごせるよう、これからも大事にしていきます。
そして今日7/5はワンコの11歳の誕生日です🎂
そして銀ちゃんの誕生日は5/7という、不思議なご縁のある二人。
(加藤さんと石井さんのようだな、といつも思っています)
これからも、いつまでも元気でいてほしいです
====================
YouTube チャンネル登録お願いします✨
加藤好洋さんに関する情報はコチラ
ブログ
オフィシャルFacebookページ
加藤好洋 Facebook
Twitter
Instagram
オススメ作品集(映画・アニメ・漫画・書籍)(NEW!)