冷えとフーレ | 癒しのリンパマッサージ・フーレセラピーで心と体に休息を!栃木・足利の女性専用サロン

癒しのリンパマッサージ・フーレセラピーで心と体に休息を!栃木・足利の女性専用サロン

栃木県足利市の静かなマンションの一室でセラピストの足を使って施術する新感覚リンパマッサージ「フーレセラピーサロン プチピエ」です。
毎日をがんばる大人の女性のキレイと元気を応援する
とっておきのプライベートサロンへようこそ♪

                    変な時期に大きな台風きてますね雨

                  暴風域の方は心配ですね、お気をつけ下さい!

            マンゴーLOVEなぴえは沖縄のマンゴーの収穫も心配だな~~あせる




         さてさて、昨日は2ヶ月毎にあるフーレセラピーのフォローアップセミナーで

                        新宿まで行ってきました。


                      「冷え」についてのお勉強会!


        私のサロンの施術前のカウンセリングで特に多い女性の悩みダントツNO1です!


                          冷えは万病のもと!!


         冷えを改善して体温が1度上がると免疫力は30%アップアップしてくれます。

                 病気や身体の不調に打ち勝つ力が強くなるんです。


                       病院にいくほどではないけれど

       なんとなくいつもだるい、どこかが痛い、凝っている、血色も悪くて手足が冷たい、むくみ

       不眠、生理が不順だったり、生理痛がキツイ・・・そういや~お化粧ののりも悪くなったな~


               冷え性の女性が抱える悩みのタネは細かくて人それぞれ!


                     中には自覚の無い方もいらっしゃるショック!


           冷えを緩和させることで、そのつらさから脱出できるかもしれませんよ!?

 

                   冷え性さんは、シーズン問わずして冷えてます。


                   エアコンが必要になるこれからは、冬より深刻ですあせる


     

                            なぜ、冷えるのか?  


      血行不良 貧血 自律神経 ストレス 食生活 運動不足 ホルモン 骨盤のゆがみ 薄着

              などなど・・・理由は様々、その方の環境も大きく左右してきます。


                  そもそも、人の身体の体温、熱ってどこがつくるの?


                身体の中で熱をつくっているのは 筋肉と内臓、特に肝臓です。

            筋肉から発する熱は肝臓から供給されてるエネルギーを元に得られるので

                               肝心要は肝臓。



                           生活習慣って大切ですね!

                    バランスの摂れた食事、良い睡眠、適度な運動。

       身体から肝臓を引っ張り出して「がんばれーーー!!」って応援してやるわけにもいかんので

                  せめて、負担をかけないよう、元気に機能してもらえるよう、

                    不規則な生活は改善していきたいもんですかお


              肝臓が元気だと、血液中の栄養、酸素、代謝で生産された老廃物で

              血行が阻害されていたものの排出がスムーズになり循環が改善され

                    ひいては、冷えの改善にもつながるわけです。


       生活習慣で内臓の働きを助け、体外からのアプローチで冷えを撃退しちゃいましょう!


                  では、体外からのアプローチで効果のあるものって??


                まずは適度な運動をするのが健康のためと、美容面からも大切!

          でも運動を続けるのって、これまた習慣になるには案外、坂道上り坂なのよねガーン

   

                   運動したように代謝をアップさせる効果のある

                        フーレセラピーはどうでしょう!?

         (ごいっしょにポテトはいかがですか?的な展開の聞き方してますが、真剣ですかおキラキラ


               セラピストの足裏の広い面あしをつかってお客様の筋肉に刺激を与え

                血液、リンパ液の循環を改善するのがフーレセラピーの特徴ですビックリマーク


                  フーレセラピーをうけたことのある方は良く知っています

                    「フーレセラピーが冷え性に適していること」をニコニコ


          

                       フーレセラピーは必ず下半身から施術します。


             第二の心臓とよばれる「ふくらはぎ」を丹念に丁寧に心地よいリズムで

                       とんとんとんとん・・・とんとんとんとん・・・

         と、ふくらはぎの筋肉ポンプに働きかけ、循環を良くし、老廃物の排出を促します。

   

       循環を良くすると新鮮な酸素と栄養分を全身に行き渡らせ、心臓で暖めめられた血液が

              体中をめぐり、内蔵を暖め、代謝そして免疫力をグンアップと上げていきます。


                 

                   運動する役割と循環させる機能、自律神経へのアプローチ

          フーレセラピーが、ただのマッサージではないという確かな理由があるのです。


                         確かな理由と結果の出せる技術!


               そしてサロンで過ごす自分だけの為のかけがえのない休息の時間

 

               フーレセラピーサロン プチピエはお客様の「五感」にも働きかけます


                    少し疲れた心を穏やかな気持ちにさせてくれる緑の植物や

                         ランプのやさしい灯りの効果  (視)



                    サロンをやさしく包み込むアロマの香り (嗅)



                鳥のさえずり、水の音、そしてガムランの神秘的な癒しの音色 (聴)



      横たわる身体の下には優しくフカフカなラグマット、横向き施術のとき思わず抱きしめたくなる

                            邸反発マクラの感触  (触)



          施術後、フーレの余韻に浸りながら身体を潤す選べる美味しいお飲み物  (味)



                

                    そしてプチピエは全コースにフットバスをお付けします。

             適度にゆっくり浸かることで半身浴同等の効果もあるフットバス(足湯)です

                          冷え性対策には外せません!

                  以前のブログでも「足湯の効果は絶大!」とうたってます

                       

                          ぜひご覧になってみて下さいニコニコ


 


                     ここに来なければ味わえないリラクゼーションを

                     セラピストぴえがご用意してお待ちしております。


       PS    フォローアップセミナーで初めてお会いした元気でステキな皆さん

                   五ろんさん、うさうさちゃん chiekoさん!

             一緒に頑張ってる仲間がいると思うと、また一歩踏み出せます!