moratame マウントレーニア(ダブルエスプレッソ 微糖) | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

マウントレーニア って実は私には懐かしい商品。

某カフェチェーン店に行きつけるまでは、リッチなカフェオレと言ったらマウントレーニアだった。


今はカップのラテも種類が増えて某カフェチェーン店でさえ参戦しているけれども、

コンビニに置いてある商品の中では古参だよねー。


いつから飲んでたんだっけなぁ?


高校生の年頃によく先輩に『マウントレーニアで~♪』って微笑んでいた気がする。

プラスチック蓋を通してアルミ蓋にプス!ってするのが何ともリッチな気分だったもんだ。(笑)


モカルカフェ



















ブラジル「ダテーラ農園」の高品質豆を100%使用...


マウントレーニアダブルエスプレッソ【微糖】240ml

珈琲はブラック・ストレート派だったはずなのに、最近は結構ラテを飲む。

ほんのり甘い飲み物も好むようになった。


ちょうど良かったのね。


モラタメのタメで20本セットを見つけて迷わずタメ!

通常1本¥168で¥3360のところ、送料関係費で¥1575!!




【微糖】の加減ってメーカーによって強弱あるから少しドキドキしてたんだけど、

ゴクゴク飲めちゃうくらいさっぱりとした甘さ。


それよりもミルクのコクが結構あってそっちの方が気になっちゃう時が多かったかな。

でも、「ブラックストレート!」って気分じゃなければ飲めちゃう程度だけど。


ちょっとお腹が空いていた午後、

でも買い物に行かなきゃいけなくて、

天気が良かったから車に乗ったらムワーと蒸し暑くて、


その時の冷蔵庫でキンキンに冷えてたマウントレーニアの美味しさったら!!!

これからの時期、車の外出時には必須だわ・・・と感動しながらゴクゴク。


もちろんゆっくりしたい午後に飲んでも甘さがほんのりと染みておいしい。

ソファでブラザーズとのんびりした午後。


時間的にもお財布的にもなかなかカフェには行けないわーとか思ってたけど、

そうだ、金欠時代でも愛飲していたマウントレーニアがあったじゃないかと思い出す。


¥168でブラザーズとの公園がオープンカフェになる幸せ。


ペタしてね