”おかあさん”にできること! | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

東北地方太平洋沖地震をうけて、今自分にできること ブログネタ:東北地方太平洋沖地震をうけて、今自分にできること


物資を送ったり、

募金や寄付をしたり、

もうちょっとアクティブにボランティア活動に参加したり、、、


地震のあと、大多数の人達がそれぞれに”自分にできること”を考えていると思う。


そして、同時に大きな不安も抱えていると思う。

・・・原因はやっぱり原発事故だと思う。


多くの人は、こんなに身近に”放射性物質”を感じた事は無かったと思うし、

”原子力発電”や”放射能”についてここまで真剣に考えたことは無かったと思う。


でも、今すべきなのは原発の是非を論ずる事でもなく、

行政や電力会社を非難して、責任の所在を追及することでもない。

(その気持ちは忘れずに胸に入れておいて、収束宣言が出た後でしっかりと考え直しましょう。)


今、私たち・・・特にブラザーズ世代の子を持つ女性=おかあさんにできることは・・・笑顔!!


モカルカフェ


「ママ、どうしたの?」

「うーん、ちょっと考えごとしてた。。。いま色々と心配なことがあるんだよ~。」

「そっかー。」

「・・・でも大丈夫!オーズが助けてくれるよ!!」

「あはは、そだね。アンコもね。」

「ママ、笑った~。良かった!怒ってるのかと思った。泣いてるかと思った!」


”おかあさん”は笑ってた方が良い・・・なんて当たり前のことを小さい2人に教えられる今日。


空気が心配なら、周りに縛られずに自分が安全だと思うところまで行けば良いし、

食物が心配なら、風評だ!のバッシングを恐れずに自分が安全だと思うものを口にすれば良い。


とにかく、”おかあさん”は笑ってなきゃいけない。

だよね?お母さん。


人によって環境や状況は違うし、何より【安全】の指針は個人差が大きい。

『これが正解!』 も無いし、逆に言えば 『それは不正解!』 も無い。

全ての選択は尊くて、自分自身がリーダーになる時なのですね。


私が最近、参考にしているサイトはこちら。 →

責任は全く取れませんが、色々な意見の交わりになれば。


スマイル♪(o^-')b



ペタしてね