豆撒きで鬼退治!の巻。 | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

今年は豆まきする? ブログネタ:今年は豆まきする?


オトウト:うん!


アニ:う・・・うん。。。


幼稚園での節分会。ホールにみんなで集まって、楽しく節分の歌を歌って、

元気に 『鬼はー外ー!』 って豆撒きしてたら本格的な鬼が乱入してきた!のが相当怖かったらしく。


豆撒きする=鬼が出てくる と言う、完全に逆の思考回路になってしまったアニ。

『豆撒きすると、鬼が来るんだよ。』 とか言ってる。違うし。(笑)


モカルカフェ
























こんな厳つい鬼に対抗する武器としては”豆”って心細すぎるだろ!と突っ込みつつ多数用意。

(※豆は、魔の目にまめを打って魔滅につながるそう。→


鬼のお面セットの福豆。

豆撒き用の福豆。

テトラ個袋の福豆。


お多福と赤鬼の入れ物は、いつだったか節分の干菓子が入っていたのを買ったもの。

節分の時にしか使わないけれど大活躍している。


モカルカフェ

















少し暗くなってきた5時半くらいに 『蔵(バイク置き場)に着いたよ~。』 とダーから電話。

ササッとブラザーズから離れ、ミッションの最終調整をする。(笑)


結果、

『夜になって鬼が来る前に豆を撒こう!』 と3人で玄関で豆撒きをして居る所に”鬼”登場!に決定。

(鬼はもちろんダーで、事前に鬼のお面をポストに装備しておいたのだ!)


渋々外に出たアニを追いかけて、元気いっぱい飛び出したオトウトの横から・・・


『ぐぅわぁ~あぁ~!!節分


『・・・・???ぽかん


『・・・・!!!サー・・・・ッ


『ぎぃやぁぁぁぁーーーーーーーーー!!!!!!ううっ・・・


私は笑いを堪えるのをに必至で顔を覆ったんだけど、

奇しくもそれを 『ママも怖がってる!』 と捉えたようで、怖いし、守りたいし、すごい形相だったオトウト。


アニは、服装や髪型から鬼がダーだとすぐにわかったようで、俄然やる気!


『鬼めぇ~!!豆だぞ!!あぁん?


『鬼は~外~!!キラーン豆


ダーがオトウトの大絶叫にお面を外しても「またつけて?」と言うほどの熱の入りよう。


最後にはみんなで揃って、『おにはーそとー!ふくはーうちー!!』

ふと、こうして豆撒きしているお家って・・・”豆撒き出来るお家”って少ないんだろうなぁ、と思った。


様々な物事人に感謝がこもる節分の夕。

明日からは”春”ですな。


モカルカフェ



















アニは4粒。


モカルカフェ



















オトウトは2粒。


我々もそれぞれに歳の数だけ豆を食べて、節分~♪な気分を満喫!

・・・しかし、食す豆の数が増えたもんだな。。。


オトウトが誰かに着けられるのを怖がってしばらく離さなかった鬼のお面。

これは色々と”使えそう”だと、ブラザーズの手に届かないリビングの壁にかけてある。


なにか悪さしたら・・・・・にこ~


ペタしてね