
アニ、です。
もしくは手のつけられないアニ、です。 ...(笑)
最近、アニの暴走振りがひどいです...
軽々しく疑ってはいけないとは思うけど、
魔の2歳児を経験した人なら、多分、一度は考えた事あるはず...
『うちのコ、多動なんじゃなかろーか・・・?』
優しくゆっくりお話したいのに、なだめても、すかしても、ビクともせず。
だんだんこっちまでヒートアップして来て、結局。大きな声、荒い口調。
『もう、ママ知らない!!』 (実際はもっと激しいかもです...)
『知らなくない!!ギャー!!!』
学生時代も社会人になっても苦手な人がいたら、
少し「離れ」て、「事務的な会話」だけをしていれば良かった。
そして、「他人」だし、気持ちの上だけでもとことん「嫌い」になれたのです。
けど、今ストレスを与えている人は、
「離れさせてくれない」し、(嫌だといっても付いて来る。)
「事務的な会話が出来ない」人で、(と言うか日本語すら100%じゃない。)
そして「家族」であり、
一番厄介な?事に「死ぬほど大好き」で嫌いになんかなれない人です。
・・・大人になって、こんなに対人で悩んだことは無いかもしれない。(笑)
↑と、書いた瞬間、『あ、いた。。。』と1人思いつきました。
アニの父...そう...ダーです...
3歳にもなってないのに、性格(性質かな)は絶対ダー似と言い切れるアニ。
ダーにはわかるアニの心理がかーばんくるには理解出来ない事もしばしば。
『ごめんね、(イロイロ)うまく出来ないママで...』
コレもお母さん共通の悩みでしょうか?
最近、本当に激しくて、
最近、本当に煮詰まっていて、
出口が見えない、と言うか、対処法がわからない、と言うか。
子育て支援センターでの成長相談や、一時保育の利用も考えています。
ついにダーに相談して、夜2人を寝かしつけてから話し合いました。
で、とりあえず、一時的にでも、かーばんくるをリフレッシュさせよう!と。
言うわけで、今日のお休みは父子でお出かけする事になりました。
子守初心者のダーなので行き先はアニの大好きな機関車のある
行ってきま~す!メールするね!! 10:25
行ってらっしゃ~い!!ゆっくり楽しんでね♪
さて、何しよう~ウキウキ。(とは言ってもオトウトはいるのですが。)
これからシャトルに乗りま~す! 10:39
休憩所になっている客車で一息。 11:48
少し寂しい?なんか切ない表情に見える。大丈夫かな?ちょっと心配!
お昼はオコサマ新幹線ランチ!いただきまーす! 14:00
あ!大好きな新幹線だね。元気そうで良かった♪
美味しいのかな?ママも楽しいランチタイムに入りたいな。
ミニ電車(運転できる)にも乗りました。 15:37
顔が見えないな、、、ママ、なんか寂しいな。。。
ちょっとつかれた、、けど、、まだ帰りたくない! 16:09
えぇぇぇ~おやつもあるよ~早く帰っておいでよ~。
ストレスの源なのにさ、やっぱいないと寂しいんだよね。
ストレス!カムバック!!

・・・・・・・・・結局、アニの事から頭離れてないし。(笑)
とは言え、オトウトの昼寝に付き合ったから少し楽になったかな。
何より、オトウト自体がアニに邪魔されずに昼寝出来たのが良かった。
「この子(オトウト)こんなに寝る子だったんだ!」と言う発見も。(笑)
アニは大好きな電車を堪能して、自分100%の充足感もあったみたい。
ダーはダーで面倒を見る大変さと、息子の成長ぶりを再確認し、
2人きりで見せてくれるアニのイロイロな言動に感動した模様。
珍しい休日の過ごし方だったけど、家族それぞれ良い一日になった感はアリ。
さて、ダー、次の休みは、↓ここ↓でどう?(笑)