オトウト初節句 | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

ペタしてね



今日は5月5日のこどもの日。

オトウトの初節句になる今回の端午の節句ですが、

アニの時に比べると小規模になってこじんまり。(笑)アンパンマン


アニの時は

ダー・かーばんくる・アニ

ダーの母

かーばんくるの父・母

ダーの姉・夫・従姉妹

ダーの妹

かーばんくるの姉・夫・従弟   の総勢14名(!)が集まり、アンパンマン


料理も

メインは個々に食べられる1人盛りの特上寿司で

それ以外にも前菜、焼き物、揚げ物とコマゴマ手づくりし

柏餅はもちろん粽まで用意されていたと言うのに・・・アンパンマン


オトウトの時は

ダー・かーばんくる・アニ・オトウト

かーばんくるの母          の4人でランチ。

かーばんくるの父にはメールで(!)断られ、

ダーの母はお寺の用事で昼食は不参加、午後からお茶に来てくれました。アンパンマン


料理は『なだ万の散らし寿司』の素を使った簡単チラシに

流水麺使用の下ろし蕎麦、

冷凍してあった五郎島金時の大学芋、

パルシステムの惣菜うの花、

おかあさんの畑で取れた絹さやの卵焼き、、、と、

普段の食事と比べると豪華なんですが、

兄の時と比べるとグレードが下がった感が否めません。

かーばんくるの母が餅類を一切食べられないので柏餅も用意せず、、

ハレの日の料理としてはパンチが弱かったかな。(汗)アンパンマン



でもまぁ、コジンマリでしたが、、

午後のお茶に、母と、お母さんと楽しくカシマシしたり、

アニがおばあちゃんズに囲まれて嬉しそうにしていたり、

オトウトを寝かせるついでに寝ちゃったダーのイビキだったり、

何かほのぼのと良い日でした。アンパンマン


ダー・アニ・オトウトのトリオルック(?)も可愛かったしアンパンマン



モカルカフェ-兜













ペタしてね