読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
12月の本パスは、、
今回の本は「俺か、俺以外か。」
読んだのは約2年前。
それを何故このタイミングで??
我ながら不思議だったけど、
この本を読むきっかけを作ってくれた方が
数年振りにご参加…というシンクロ
アイラブ自分!というあり方は
全人類共通のあるべき姿だと…
それは私がたどり着いた真実です
私が大事にしている本のタイトル↓
自分を愛すると夢は叶う
学びの積み重ねと量子力学(歴1ヶ月、笑)
4年経ってようやく腑に落ちました。
自分好き…ローランド師匠、巨匠です
今回の本はいろいろ名言が詰まっていますが
やり方は人それぞれで良いと思うのです。
ローランドのように
自分を磨き上げるのも良し。
私は感覚の優れた牡牛座であり、
五感の喜びで自分を満たしてあげたい。
アイラブ自分!の一歩として
自分自身の喜びを味わって欲しいです
パステルは季節柄・だるまさん
だるまさんを縦に並べるか、横に並べるか、
それ以外の配置も出てきて…発想は自由!
1色使いはもちろん、色とりどりも良し!
ドキドキの顔入れ…表情豊かだね!
2023年最後の本パスもホッコリと、
幸せの粒々ドバ〜ドバーなひと時でした。
今年ご参加の皆さん、見守り隊の皆さん、
ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします

そして来年こそ私は、単発企画をやりたい。
とにかく今は降りてくる度にメモメモです。
「介護を知ろう講座」の実践として
実家にケアマネさんが来る時に立ち合いたい
と思っていたのですが、
急に話題を振れず…私も体調崩したり

それが!
私は月1〜2回実家に顔を出していて、
「来週◯曜日空いてる?」と電話したら
「包括センターの人が来る」ですと

「そのタイミングで行くわ〜」って
何気なく紛れ込み作戦です

今日1番のびっくり案件でした。
流れてます



今日もありがとうございます。
あなたが元気に幸せでありますように!