読書の知恵を 日常に活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
大雪アゲイン…雪国のみなさん、お疲れ様でございます

我が家は吹き溜まる立地で、この2日間は玄関ドアが開かなくなりそうな程に雪が吹き溜まりました

そして今日は点滴デー。頼れるスダチ兄さんの馬力で車を発掘してもらい、病院へ。受診や検査のキャンセルが多かったらしく、静かでした。
帰宅後は再び雪かき。雪は強まったり弱まったり…ある程度の目処をつけて戻ると、すでに17時…チーン
泣き言を
言いたくないが
言わさるワン
〜モカコのつぶやき〜

前回レポ①でした。
パン屋ではおにぎりを売れ
この本を読んで、やってみようと思ったこと。
言葉貯金
日々の生活の中で出会った魅力的なキャッチコピー、心に響いた名言、気になった言葉、そういう言葉をすべてノートやスマホにメモしておきます。
そして思考するときに、それを見返すのです。
もちろんメモの類はしているけれど、あちこちに散らばっている難
アンテナに引っかかったフレーズをメモするだけなら読書メモほど時間はかからず、面白いかも!
貯金は1ヶ所にまとめておこう♪
例えば、パンおにを読んでメモした言葉貯金
キャッチコピーを考えるのは大変…本パスの募集文も難産の末なのです
言葉貯金を見返すことがアイデアのヒントになるでしょう
ぱくさんからお借りした本です
レポの中で「発想の転換や、思考の癖を崩したり、ずらしたりということも書かれていて、ゆるゆるで楽しい思考回路の提案がされていて」とあり、
思い浮かぶのが、今朝の大雪を見た中3ハッサクの一言
今までずっと「オレ、この家もらっていい?」と言ってたのに、今日10分程雪かきして「オレ、マンションにするわ」…決断、早っ

私も発想の転換を促されます

のりさん絵本「モカコの野望」より
名シーン
「モカの目にも涙」
あと数日、この雪に耐えようぞ
〜参加者募集です〜
今日もありがとうございます

みんなが元気に幸せでありますように。