こんばんは。



UMIマスターコースについて思うところをつらつらと書き、はや5日目です。



お付き合いいただきありがとうございます。おねがい








昨日の記事はこちらです爆笑










さて、今日は



私の中にあった生きづらさについて書いていきますね。








長年私が抱え続けてきた生きづらさの正体は…




ありのままの私では、どこにも居場所がない



という潜在的な恐怖でした。








役に立たなければここにいてはいけない



周りから頑張ってると認められなければ頑張っていることにはならない



自分の思った通りに行動すると必ず嫌われる





そう無意識下で思い込んでいました。







そのために、外ではみんなに気を使い、



過剰に良い人でいたり



自分を犠牲にしてでも役に立とうとすることで



そこになんとか自分の居場所を作ろうと必死でした。









ここにいてもいいんだよ



周りからのそんな言葉を無意識下で求めていた自分に気づいた時は、我ながら衝撃的でした。ガーン(そしてひたすら号泣)








そして、その反動で家では、


何もできなくても、何も気を使わない私でも


ここにいていいよね?


大丈夫だよね?


見捨てないよね?



と旦那に依存し常に試している状態。








そのくせ子供たちには私のようにはなってほしくなくて、



ちゃんとさせなきゃ


社会で受け入れられる人に育てなきゃ



って見張る日々。






こうして改めて文字にすると恐ろしいし、



そりゃあ、自分も周りも苦しいはずだよなぁと思うのですが、



これを、本当に無意識に



ずーーーーーーーっとやっていたことが分かりました。









今までずっと理解できなかった、



自分や他者の



【ありのままを受け止める】



ということ。



ここについては正直まだまだブレることもあります。あせる

理解できたーと思っても、まだまだ奥が深いなぁと思う日々です。汗







でも、今はまだ、



本当の意味で自分の人生を生き始めたばかりの、よちよち歩きの1年生です。



まだまだ道の途中なので、これからも自分と向き合うことで精進していこうと思います。照れ








悲しい過去の出来事に



自分で付けた意味が変わると、



その出来事を思い出す時の自分の気持ちが



今までとは全然違うことにびっくりします。







親に嫌われているから起きたんだと思っていた出来事が



愛されていたからこその出来事だったのかもと、思えたりもするんだから、



まさに世界がぐるんアップって変わるような感覚です。








よろしければこちらも参考に見てみてくださいねウインク









さて、長くなってしまいましたが、



明日でこのマスターコースについての感想は終わりの予定ですので、



また覗きにきてくださったらうれしいです。音譜





ではでは、おやすみなさいぐぅぐぅ