こんにちは。
大人の人見知りを
全力で応援するコーチの
ひかりです。
今の職場に
ちょっと乱暴な
若手男性社員がいます。
机の引き出しをバン!と閉めたり
書類をバサッと机の上に投げたり
事務所内をものすごいスピードで
カツカツと歩き回ったり
内線電話で話すときも
かなりの早口で話し始め
こちらがしどろもどろで
お願いしたい要件を話すと
「あーわかりました」と
これまたすごい食い気味に返事をして
電話を切ってしまう。
ビビリな私は
ひゃーこの人機嫌悪ーい
嫌な感じー
もう話したくなーい
と思ってしまいます。
ですが、コーチとしての私は
どうしてこの人は
こんな態度を取るのだろう。
何かに不満があるのかな。
思い通りにいかない何かがあるのかな。
と色々考えはじめるわけです。
あるとき、1度
「おばさんはそのスピードに
ついて行けないから、もう少し
スピードを落としてくれませんか」
と伝えたこともあるのですけど
本人は何のことやら?
みたいな反応で
ほとんど無意識に
やっているようでした。
でもね。
バサッと書類を投げたり
備品を粗雑に扱ったり
その動作自体を本人も
見ているんですよね。
それって「粗雑に扱われる自分」を
毎日体感していて
それがどんどん蓄積されている
ってことになりませんか。
私にはそう思えてなりません。
その人にはもう少し自分を
大切に扱ってほしいと思うのです。
それを伝えるのに
なんと伝えれば一番刺さるのか。
今はその言葉とタイミングを
探しています
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
*無料メルマガ*
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって