こんにちは。

 

大人の人見知りを

全力で応援するコーチの

ひかりです。

 

人間関係において“自信”が必要だ

と言われることがありますね。

 

誰かと話すときに堂々としていたり

相手に負けないような態度を

見せたりすることが大切だと

教えられることもあります。

 

でも、それは本当に正しいのでしょうか?

 

私は、大人の人見知りが持つ

繊細さや気配りは

そのままで十分に

素晴らしいものだと思っています。

 

そして、無理に自信をつけようと

頑張るよりも

 

自分自身を自由にしてあげること

のほうが、はるかに大切だと感じます。

 

50代になると

自分自身を振り返る機会が

増えるかもしれません。

 

「私はこのままでいいのだろうか」

「もっと自信を持たなくては」

と悩むこともあるでしょう。

 

特に人間関係においては

自分が周囲と比べて劣っている

と感じたり

 

うまく話せないことで

引け目を感じたりすることが

あるかもしれません。

 

でも、自信というのは

決して「なくてはならないもの」

ではありません。

 

そもそも、自信を持つことを

目標にするのは少し苦しい

考え方ではないでしょうか?

 

例えば、周りから

「もっと自信を持ちなさい」

と言われたとき

 

それが逆にプレッシャーとなり

さらに自分を追い込んでしまう

ことはありませんか?

 

大切なのは、自信を持つことではなく

「自分をそのまま受け入れること」です。

 

そして、今の自分に許可を与え

自由にしてあげることです。

 

自分を自由にするというのは

「こうしなければならない」

「こうであるべきだ」という考えから

少し離れることを意味します。

 

例えば、人見知りである自分を

否定するのではなく

 

「人見知りの自分だからこそ

 相手の気持ちに敏感でいられる」

 

「1対1での深い会話が得意」

 

といった自分の良さに

目を向けてみましょう。

 

あなたが持っている繊細さや

慎重さは、大切な資質です。

 

また、自分のペースを大事にすることも

自分を自由にする方法のひとつです。

 

誰かと話すときに

無理にテンションを上げたり

周りに合わせたりする必要はありません。

 

あなたが話しやすいタイミングや

場所を選ぶことで、心地よく

人とつながることができると

私は考えます。

 

 

*コミュニケーション講座*

・誰かと繋がりたい、でも…

自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。

・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。

・自分らしいコミュニケーションの方法を

見つけたい。

 

というあなたへ

 

コミュニケーションを基礎から学ぶ

コミュニケーション音声・基礎コース

 

詳細はこちらです。

 

*無料メルマガ*

イライラする!

モヤモヤする。。

 

人づきあいの悩みが消えたら

あなたの毎日はどう変化するでしょうか?

 

人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。

どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。

 

コミュニケーションする上での

ちょっとしたヒントや

心の持ち方をお伝えしています。

 

▼メルマガの詳細はこちらです↓

 

メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

▼ご登録はこちらです↓

 

今すぐ登録する!

 

 

*メニューご案内*
◇ あなたの内なる声を聞く
☆コーチング体験セッション
                  詳細はコチラです


無料メルマガご登録で ご優待があります。

◇ 喋らないコーチング (メールコーチング)
  詳細はコチラです

◇パーソナルコーチング
  詳細はコチラです
  

 

 

 


YouTube channel: Relaxing Sky
 
 
最後まで

読んでくださって

ありがとうございます