こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
昨日は自分の時間を
大切にしましょうというお話を
書きました。
でもその時間が
なかなか取れない時もあるでしょう。
仕事で締切に追われている。
勉強で試験が目の前だ。
みたいなときには
私たち大人の人見知りは
黙々と頑張ってしまいます。
頑張るというのは
自分のペースを無視して
何とか周りのペースに
合わせようとするのです。
その頑張りが
功を奏しているときは良いのです。
ただ息切れしてきたとき
私たちはポッキリと
折れてしまいがちです。
そうならないためには
どうしたらいいのでしょう。
それは自分のペースを
知っておくことです。
どんなスピード感でいるときが
1番心地よくいられるのか
そのためには、どのくらいの量の
タスクにしておくのか。
目標を達成するためには
自分のペースでは
どのくらい前から始めるといいのか。
そんな段取りができていると
私たち大人の人見知りは安心します。
「焦らなくてもいいんだぁ」と
思えるのが1番の心の安定に
つながります。
人とスピードを比べると
途端にパフォーマンスが悪くなるのが
私たち大人の人見知りです。
自分のペースはどのくらいなのか
まずはそこに気づくところから
始めてみてはいかがでしょうか。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
*無料メルマガ*
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって