こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
コロナ禍以降、私にとって
マスクはまだまだ必須アイテム。
マスクのお陰で公共の交通機関や
人が多く集まる場所では
平常心、自然体が保てていると思います。
そう考えると
どれだけ人目を気にしていたのだろう
と思います。
私は人の表情が特に気になります。
特に眉間にシワが寄ってきたり
口角が下がってきたりすると
私この人の機嫌を損ねたかも。。。
とすぐに思ってしまうところが
ありました。
そうなると、あの手この手を駆使して
頑張って相手の機嫌を
とろうとするのです。
でもそうしていると
私の心は疲れて弱っていきました。
なぜかというと
自分ではコントロール
出来ないところを
コントロールしようと
していたからです。
なかなか自分の思った通りには
相手はご機嫌になりません。
頑張れば、できるはず。
出来ないのは
自分の頑張りが足りないから
と思っていました。
良好な人間関係が築けない自分は
「欠けているところがある人」
と思い込んでいたところもありました。
その思い込みが外れたのは、
人と人との間には、境界線がある
ということを知ってからです。
過去と他人は変えられない。
変えられるのは、未来と自分だけ。
この言葉が腑に落ちるまでには
相当な時間がかかりました。
コーチングで自分の考え方の癖を
見つけて何度も修正していくことで
そんなところで頑張らなくてもいい
と思えるようになったのです。
あなたはあなた。私は私。
ただ、私がそう思っていることを
伝えなければ
相手にも伝わらないので
伝える術を身につける為に
私はコミュニケーションを学びました。
自分も相手も大切にできる伝え方を
学んだお陰で、相手の機嫌を取ることに
頑張らなくてもよくなりました。
自分に無理のない生き方をしている人は
自分以外の人から見たとき
安心感を感じます。
私は、人目を気にして
オドオドしていたから
相手から怪訝な顔をされていたのだ
ということが
今だから理解できるのです。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
*無料メルマガ*
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって