こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
昨日、上司に面談を申し込み
上司にこの1年間の振り返りを
してもらいました。
振り返りというのは
この1年で何が出来るようになって
何がまだ手を付けられていないのか
を話してデスクの上に並べて
眺めてみる作業です。
その中で浮き彫りになったのは
「目標のその先」を考えていなかったこと
そしてもう1つは
上司自身の中にある前提の設定の仕方でした。
「目標のその先」というのは
その時は、あまりに遠い目標だと
思っていたのですが
意外に早く達成されてしまって
その先を考えていなかったために
成果に結びついていないということ。
目標のその先、その先を決めておくと
どんどんその先に向かって
進んでいけるようになります。
目標はあくまでもマイルストーンだからです。
段階的に踏む目標の先の
自分が実現したい未来も
ビジョンとして描いて
ナビに入れておかないと
ナビはご近所さんまでしか
連れて行ってくれないのです。
まあ、それはコーチとしての
私のリードの仕方が未熟だったといえます。
それも振り返らないと
気づけなかったことです。
そしてそれは
今すぐにでも変えていけること。
振り返る→気づく→行動を変える
このパターンって最強だなと
私は思います。
上司自身の中にある前提の設定の仕方
については、また今度書きます。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
*無料メルマガ*
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって